京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up9
昨日:15
総数:278950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 算数科の学習

集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 算数科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

円の面積の求め方を考えています。
画像1
画像2
画像3

6年生 日直のスピーチ

京都のお祭りについてスピーチをしている様子です。
画像1

5年 理科「植物の実や種子のでき方」

画像1
理科の授業中,前回学習した「受粉」についての確かめをしていると,廊下に校長先生が!!みんなが「校長先生〜!」と呼びかけると教室に入ってきてくださいました。特別ゲストとして,教科書にのっていない受粉の詳しい説明を,分かりやすく説明してくださいました。

5年 音楽「いろいろな曲に挑戦!」

画像1
リコーダーの指使いに慣れるため,いくつかの有名なCMのフレーズを演奏しました。スピードを速くして吹けるかにも挑戦しました。初見にも関わらず,楽しみながら上手に吹くことができました。

5年 算数「合同な図形」

画像1
三角形のときをもとにして,合同な四角形のかき方を考えました。全体交流では,分度器やコンパスを使った4通りのかき方が出てきました。それぞれ,はかったところやかき方を説明し合いました。練習問題では,平行四辺形や台形に挑戦しました。

1年 図書室

 図書室へ行きました。友だちといっしょに本の世界を楽しみました。
画像1
画像2

1年 図工の学習

画像1
画像2
画像3
 「おはなしからうまれたよ」の学習です。お話を読んで想像した様子を絵にします。今日は,動物の写真を見ながら下がきしました。いろいろな動物の特徴を絵にしようとがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 ともだちの日 銀行振替日1
9/15 学校安全日

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp