京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up6
昨日:68
総数:651653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年 国語科

 説明文を読んで学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科

 米作りのさかんな地域についての学習をしています。
 今日は庄内平野はどんなところなのかについてまとめました。
 
画像1
画像2
画像3

1年 音楽科

 初めての鍵盤ハーモニカです。『鍵盤ハーモニカくん』から届いたお手紙に書かれていた5つの約束を守りながら,しっかり練習するととっても上手になるそうです。
 「早く吹きたい!」けれど,しっかり説明を聞いてから吹いてみました。
 楽しく練習しようね!
画像1
画像2
画像3

2年 国語科

 自分が考えた『あったらいいな,こんなもの』の「考えた道具の名前,わけ,はたらき」について,友だちと伝え合っています。

画像1
画像2
画像3

6年 小学校英語

 夏休みの思い出についてどのように言ったらよいのかについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

『かたちをうつして』
○,△,□などの形について学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科

 高跳びの学習をしています。少しずつ,跳べる高さが上がってきました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

 今週は身体計測です。保健指導では,熱中症に気をつける指導を,各学年の実態に応じて行っています。  
 密にならないように,保健室や廊下,教室に分かれて待っていますが,しっかりとルールを守って行うことができました。身体計測のお知らせを配布しますので、ご家庭でも子どもたちの成長した様子を見て頂ければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

 輪ゴムののびる性質を利用して,車を動かす実験をしています。
 どうすれば,車が動くか試しながら作っています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 図画工作科

お話を聞いて,どんな場面をかこうかな?メモをかきながら考えています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp