京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:112
総数:918681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

1ねん がっこうしょうかい3

画像1画像2
きたこうしゃ1かいのしょうかい。
つぎは,かていかしつです。こうがくねんになると,かていかというおべんきょうをします。かていかでりょうりのべんきょうをするときにつかうへやです。
みんなも,こうがくねんになったらつかいますよ!たのしみにしててね。

2年 算数 たし算とひき算

2年生のみなさん

今日皆さんに来週からの課題をおとどけしました。

今週末までに今週分の課題はやっておきましょう!

算数の課題はすすんでいますか?

教科書もうまく使って進めていきましょう。

教科書にちょくせつ書き込んでもいいので,やってみましょう。

分かったことを声に出していってみるのもおすすめの方法です!
画像1

6年★道徳

画像1
来週の課題には道徳もあります。
1週間に一度道徳の時間を作ります。
今回は,「命のアサガオ」「ぼくのお茶体験」を読みます。

道徳は「・・・内省しつつ物事の本質を考える力や、何事にも主体性をもって誠実に向き合う意志や態度、豊かな情操などは、「豊かな心」だけでなく、「確かな学力」や「健やかな体」の基盤ともなり、「生きる力」を育むために極めて重要なものである。(指導要領より抜粋)」とあります。

2つの資料を読んで,

〇 自分だったら・・・
〇 こういう時はどうしたらよいのだろうか・・・
〇 この人は,この時どう思っていたのだろうか・・・
〇 これから,自分は(自分なら)どうしていくか・・・

など,思ったこと,考えたことを道徳プリントに書き込んでいきましょう。
線に合わせて,自分の思いをたくさん書き込めるといいですね。

みんながどう思っているのかを読むのを楽しみにしています。
頑張りましょう!

1ねん がっこうしょうかい2

画像1画像2
きょうは,きたこうしゃ1かいについてのしょうかいです。
ここは,ランチルームというおへやです。
きゅうしょくをたべながら,たべものについてべんきょうをするおへやです。がっこうがはじまったら,のぞいてみてね!

【理科】 「メダカのたんじょう」の学習準備

画像1画像2
理科ナビゲーターのアマビエです。
「メダカのたんじょう」学習に向けて,先生がメダカたちの水槽を5年生の教室近くにまで運んでいます。

めだかのたんじょうまで見守って欲しいなと思っています。
特例預かりのときや登校日などで学校に来たときに,少しでも見てくれたら嬉しいです。

東側の階段の3階と4階の間の踊り場にありますよ。
待ってますね。

学習相談や面談ができる登校日について

 今日と明日の2日間で,各ご家庭の郵便受けに,課題とお便りをお届けしています。
 その中に,5月19日以降に実施する「学習相談や面談ができる登校日について」のお知らせがあります。

  「学習相談や面談ができる登校日について」

 これは,登校班の地域ごとに曜日を分けて,希望者を対象に実施するものです。参加を希望される場合は,登校日申請書の提出をお願いします。

 登校の際には,以下の3点に気を付けるようお声かけください。

 (1)朝は,いつも通りの時間に集団登校をしてください。
 
 (2)希望者のみの登校になりますので,出発時間がきたら,
    全員揃っていなくても出発します。

 (3)間隔をあけ,1列に並んで登校してください。


*配布したお便りには,地域名に 「28 南調子」と
 ありますが,「28 南調子・野田」の誤りでした。
  

5年 楽器シルエット

画像1
 これは何の楽器のシルエットでしょう。去年の合奏でもつかっていたので,覚えていますよね。

5年 都道府県クイズ

 4年で学習した,都道府県の位置と名前を覚えていますか。それぞれには特色や最近ニュースで話題になっていることがあるので,一緒に覚えましょう。

ヒント
 1.コロナの感染者が0人です。
 2.世界遺産の富岡製糸場があります。
 3.飛騨牛がおいしいです。
 4.コロナの感染者によって通天閣や太陽の塔の色が変わります。
 5.水木しげるロードがあります。
 6.よさこい祭りで多くの観光客が訪れます。
 7.新千円札の北里柴三郎の出身地です。
画像1

あさがおせいちょうにっき2

画像1
かようびはめが1つしかでてなかったですが,きょうみると5つになっていました!みんなのおうちのあさがおはどうかな?まいにちみずやりがんばろう。

4年 理科 「季節と生き物」【2】 春 5月13日 その1

画像1
4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。

これは中庭の池の写真です。

冬とくらべて,池の水が緑色ににごっています。

これは汚れているのではなく,藻(も)や緑の微生物(びせいぶつ)などが暖かくなって,増えたということなのです。この池で生きているコイなどのエサにもなっています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp