![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:58 総数:671679 |
アキアカネ2![]() ![]() ![]() アキアカネのふ化かは,10回くらい行われるようです。夜中にふかして朝に飛び立つから朝によくみられるのだと思います。アキアカネが何を食べているのか,実は,あまりよくわかっていないようです。 まだ,暑い日が続いているのですが,秋に産卵して,卵で冬を越して,春に,ふ化してヤゴになります。今ちょうど,産卵時期になっているのかと思います。 学校に来る時,帰る時に見かけると思います。 1年生「いちねんせいのうた」
国語科で,『いちねんせいのうた』の学習をしました。
みんなの意見の中で「外で,ぼくらもやってみたい」というのがあったので,運動場にも行きました。 今日はちょうど晴れていて,「あおいそらのこくばん」があったので,「一」のほかにもいろいろかいてみていました。 ![]() ![]() 1年生 いちねんせいのうた
国語の学習で,詩の音読をしました。「あおい そらの こくばんに」から始まる「いちねんせいの うた」という詩です。今日はとってもいいお天気で,だきれいな青い空だったので,青い空に向かって読もう!ということになりました。
ちょうど,運動場が空いていたので,読んだあとには大きな青い空の黒板に,好きな絵や文字を書きました! ![]() ![]() 1年生 なわとび
今日からなわとびの学習が始まりました。休校期間中にもしてもらっていましたが,みんなで体育館ですると,大勢でする楽しさがありました。
今日はできそうな技を中心にしましたが,難しい技にも挑戦していってほしいと思います! ![]() ![]() 1年生 図画工作科「お話の絵」 2
子どもたちは,画用紙と向き合って,楽しくクレパスで生き物などを思い思いに描いていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「お話の絵」 1
クレパスを使って,画用紙に絵を描きました。クレパスをしっかりと塗り込んで描いていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「仕事のくふう見つけたよ」![]() ![]() お互いにクイズを出し合い,いろんな仕事があることを知りました。 これから仕事について調べて報告する文章を書く学習をしていきます。 3年生 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() 身体慣らしも,技に必要な練習なので意気込んでやっています。 終わったあとは,すでに汗だく。 体育館は暑いですが,こまめに水分補給や休憩をしながらも,自分のめあてに向かって頑張っています。 3年生 社会科「工場で作られる物」![]() ![]() 京都のお土産の一つ,八つ橋がどのように作られているのかを調べていきます。 八つ橋を知らない子も多かったので,まずは実物を見て触って,考えました。 これから八つ橋のなぞに迫っていきます。 3年生 音楽科「拍にのってリズムを感じ取ろう」
今日は2拍子の曲を聞きました。
拍にのるために,相手と手をあわせながらリズムにのって歌いました。 ![]() ![]() |
|