京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up37
昨日:34
総数:507142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

小中一貫「第1回生徒会・児童会交流会」

 栗陵中学校ブロックの小中一貫教育と生徒会活動に新たな歴史が刻まれました。本日,栗陵中学校で「第1回生徒会・児童会交流会」が開催され,3小1中から20名の生徒・児童が参加しました。中学生の司会で4グループに分かれて,「休校明けの学校の様子」「1学期の小中合同あいさつ運動の成果と課題,より良いあいさつ運動にするには」を話合い発表しました。今日の話し合いの内容を中学校でまとめて,2学期あいさつ運動を実施することを確認して終わりました。小学生・中学生の素晴らしいリーダーの交流会に感動しました。2学期のあいさつ運動を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

サマースクール1日目

 夏季休業に入りました。本日大変暑い中,サマースクール1日目が開かれました。登校した生徒は熱心に課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

第1回山科・醍醐支部生徒会交流会〜zoom会議〜

 本日午後,10中学校20名が参加して今年は感染予防のためzoomを使用して会議をを行いました。京都市の中学生がzoomを使用して会議をするのは初めての取り組みです。全体会で自己紹介,コロナで休校になっての悩みを交流したあと,グループに分かれて分散会をし,学校って素敵なところを伝えるためにどんな取り組みをするか話し合いました。最後に,10校で共通して取り組むことを確認して終わりました。参加した生徒は,さすが各校のリーダーだけあってzoom会議に戸惑うこともなく交流していました。今後の10校共通の取り組みが楽しみです。
画像1

ようやく梅雨明け

 本日,近畿地方に梅雨明けが宣言されました。明日から夏休み,夏本番を迎えます。いつもの夏と同じように楽しめませんが,新型コロナウイルス感染防止対策・熱中症予防をして新しい生活様式のもとで楽しむところは楽しみましょう。
画像1

一学期終業式を迎えました

 本日,一学期終業式を迎えることができました。校長先生のお話にはじまり,1組,1,2,3年生徒代表の「1学期をふりかえって」の発表がありました。各学年とも,自分たちの生活を振り返り,2学期の学校生活に向けて意気込みも伝わりました。校長先生からも,この状況の中で,栗陵中学校の生徒の皆さんは本当によく頑張っていたとのお褒めの言葉もありました。本当にお疲れ様でした。
画像1

地域の方から

突然のメール失礼致します。
私は伏見区役所醍醐支所に勤めている者です。
本日13時半ごろ、制服姿の男子生徒さんが80代くらいの女性を連れて私の担当する窓口にお越しになりました。
生徒さんに促された女性から要件を伺い、該当する別の窓口へお2人をご案内したのですが、お帰りの際になって実はお2人が他人であったことが分かりました。
詳しい経緯は不明ですが通りすがりに行き先が分からない女性と出会い、支所窓口まで案内してくださったようでした。
手先で行き先を指し示す程度の案内ではなく、一緒に窓口まで付き添うという事は大人でもなかなか出来ることではありません。親切で立派な生徒さんだと関心致しました。
お名前も聞かずに帰って頂いたのですが、もし貴校の生徒さんであればぜひお礼の気持ちを伝えて頂きたくご報告させていただく次第です。
差し出がましいようで恐縮ですが何卒よろしくお願い致します

メールをいただいた醍醐支所の方にお礼申し上げます。ありがとうございました。
さて,心温まる話に感動しました。恥ずかしながら男子生徒から学びました。困っている人をお互い支えあえる学校・社会にしていきましょう。

校内環境整備

 先日もお伝えしましたが,管理用務員さんと校務支援員さん2名で暑い中,校舎南側の雑草を刈り美しく整備していただきました。このように校内の施設や環境を点検し,生徒が安全に生活できるよう整備していただいています。ありがとうございました。
画像1

修学旅行カウントダウンカレンダー

あと38日です。
画像1

部活動がんばっています

 「部活動がんばっています」シリーズの最後は家庭科部です。今日は2学期の文化祭に向けて,お弁当をイラストで考えています。かわいらしいお弁当で,にわとり弁当や羊のショーン弁当がありました。これが食べられたらきっとおいしいと思います。
画像1

三者懇談会2日目追加です

お足元の悪い中ご来校ありがとうございました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 3年代休日
1年校外学習(4限〜)
9/8 3年代休日
9/11 1年心電図検査

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

教育構想図

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp