京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up36
昨日:74
総数:1333060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

朝のあいさつ運動 〜PTA

朝のあいさつ運動の様子です。
PTA本部の方々で,年間を通してあいさつ運動をしていただいています。朝から暑い日が続いてますが、登校する生徒は大きな声で元気よく「おはようございます!」と返してくれます。PTAの皆様、朝早くからご協力、ありがとうございます。

画像1
画像2

令和2年度 夏季選手権大会 サッカーの部 〜代替大会

 夏季選手権大会 サッカーの代替大会が、9月5日に実施されました。花山中学校は、合同チームで参加し、勝つことができました。オフェンス・デフェンスのバランスの良い試合展開となりました。暑い中、みんなで声を掛け合い、チームワークのあふれる、夏季選手権大会 サッカーの部代替大会でした。

画像1
画像2

野球部代替試合

 いよいよ,3年生が中心となる野球部の代替え試合が始まりました。台風の影響もあり開催が危ぶまれていましたが,部員たちの思いと同じような“暑い”(熱い)日となりました。レギュラーは,全力でプレーし,ベンチでは,大声で応援している姿が見受けられました。結果は,快勝。次週の二回戦も張り切っていきましょう!頑張れ花山!
画像1
画像2
画像3

教育実習生緊張の授業

先週から2週間の教育実習が行われています。本年度は,1名国語科の実習生を受け入れました。早いもので,7日(月)が最終日となります。本日,実習の集大成となる研究授業を行いました。新型コロナの関係で,例年より1週間短い実習期間のため,授業を行う機会も少ない状況のなか,緊張しつつはつらつとした姿で授業を行っていました。
また,生徒たちも実習生の頑張りに応えようとする姿もあり良い授業でした。

画像1
画像2

2年生学習確認プログラム   〜1日目

 2年生の学習確認プログラム1日目です。教科は国語・社会・数学の3教科です。この学習確認プログラムは、「予習→テスト→復習」のサイクルで行われます。これまで学習してきたことが定着しているかどうかを確かめると同時に、結果を今後の学習方法に活用してください。


画像1
画像2
画像3

1年生の学校生活 その92 (ジャージ販売)

体育の授業が終わった後の1年生の姿を見ていると、たくさんの汗をかいていることが分かります。気温もさることながら、湿度も高く、暑さが全身にまとわりつくようです。命を脅かすような環境に対し、しっかりと身を守る対策を続けていかなければいけません。そうはいっても、季節は前へしか進みません。始まったばかりの2学期ですが、2学期が終わる頃は真冬です。明日からの2日間、販売が予定されているジャージが活躍する季節が必ずやってきます。明日(3日)、あさって(4日)の朝、ジャージの販売が行われます。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その91 (2学期2週目)

8月24日より始まった2学期。2週目に入りました。月曜日ということもあり、1年生のみなさんの顔を見ると、少し疲れている表情が目立ったように思います。連日の暑さは本当に体にこたえます。今日の疲れは今日のうちにとれるようにしてほしいと思います。今日は朝から社会の朝学習、教科授業、道徳の授業、本当によく頑張りました。テストも迫っていますので、計画的な家庭学習を進めてください。
画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動

 夏休みがあけてから一週間がたちましたが、連日暑い日が続いてます。本日、PTA本部役員さんも参加して頂き「朝のあいさつ運動」を実施しました。9月9日(水)から始まる「定期テスト」の学習計画も忘れずに!規則正しい生活を心がけて、暑さを乗り切ってください。

画像1
画像2

1年生の学校生活 その90 (暑い中頑張ってます)

夏休みが明け、2学期に入って4日目。今日も大変暑いです。特に1年生のフロアは校舎4階にあるので、時より強めの風が入るものの、その風も熱風。何度も繰り返しますがすごく暑いです。それでも1年生はがんばって授業に取り組んでいます。テストも近いので、日々の授業を頑張るとともに、計画的に家庭学習の時間も確保して下さい。テストまで2週間を切っています。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その89 (第2回定期テストに向けて)

第2回定期テストまで2週間となりました。本日の学活において、範囲表の確認とともに、テストに向けて1年生で取り組んでいる「PDCAシート」の作成に取り掛かりました。今回は9教科のテストになります。各教科で習ったたくさんの知識や情報が、問題や設問となって君たちの目の前に迫ってくるのがテストというものです。どんな問題が出るのかな?こんな問題が出そうだな!ということを予測しながら、勉強に取り組んでください。勉強も大事ですが、まだまだ暑い日が続くので、食事や睡眠の質を高め、体調をしっかり整えることも大事なことです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp