![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:486325 |
これは,なんでしょう![]() ![]() ![]() 1年生は,国語の学習で 「これは,なんでしょう。」のクイズを作りました。 子どもたちは 「そんなくちばしの形をした,鳥がいるんだね。」 「初めて知った。」 「そんなふうに くちばしを使うんだ。」と 新しく 発見することも ありました。 総合的な学習の時間「神川とお米」![]() ![]() リレーあそび![]() ![]() ![]() 久しぶりの晴れの天気で, 1年生は大喜び。 体育の時間になると, いつも「50メートル,走らないの。」と。 久しぶりに 運動場を思いっきり走りました。 ひと針に心をこめて![]() ![]() たしざん1![]() ![]() ![]() たしざんカードを分解。 子どもたちは, 「先生,階段みたいになってるよ。」 「どうして3+8がないの。」 「1・2・3・4と順番に並べたよ。」と 式の秘密を見つけました。 なかよし いっぱい だいさくせん![]() ![]() ![]() 知りたい教室のことや周りの様子についてインタビューしました。 初めて,話す先生にドキドキしながら, 「理科室の机は,どうして大きいのですか。」 「どうして,ウサギはシロって,言うのですか。」 「プレールームでは,何をするのですか。」と 質問しました。 教室に戻ってきた子どもたちは,知ったことを教えてくれました。 2年 ざいりょうから,ひらめいた!![]() ![]() 毛糸や折り紙,モール,綿,セロハン,・・・いろいろな材料が,どんなものに見えるか,想像を膨らませながら,画用紙の上に並べました。 「動物に見える!」 「お家が作れそう!」 一人ひとりが,自分なりに試行錯誤しながら,作品を作ることができました。 こんなに おおきく なりました![]() ![]() ![]() 6月に植えた1年生の「あさがお」 あっという間に,子どもと 同じぐらいの 高さに。 子どもたちは, 「先生,すごく ながい。」 「お友だちのと くっついてるよ。」 「花が いっぱいさいた。」と とても喜んでいます。 ようぐ あそび〜その2〜![]() ![]() ![]() 友だちが跳んだあとは 安全に気を付け,用具を直す練習もしています。 活動している友だちに 「がんばれ。」 「あと少し。」と 声をかける 子どもたちも増えてきました。 ようぐ あそび〜その1〜![]() ![]() ![]() 体育の学習で「ようぐ あそび」をしました。 子どもたちは,跳んだり,くぐったり 楽しんでいました。 中には, 「先生,両足で早く跳べるようになった。」 「フラフープ,くぐれるようになったよ。」 「楽しい。」と言って,活動していました。 |
|