京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up52
昨日:127
総数:871377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

1年生 夢中です!

画像1
画像2
画像3
今日は2組と3組がアサガオの観察をしました。アサガオの様子を観察するよりも,やっぱり種が出てくることに夢中の様子ですが,種を取り終えると,しっかり観察もがんばっていました。

エンジョイ!身体計測「ロックオン〜パート157〜」

今週,身体計測がありました。

夏休みの間に,心も体もぐんと大きくなりました。
画像1
画像2

エンジョイ!三重先生の授業「ロックオン〜パート157〜」

三重先生に国語の授業をしてもらいました。

漢字のカードを組み合わせて熟語を作り,できあがった熟語を種類別に分けました。
画像1
画像2

エンジョイ!サッカー「ロックオン〜パート156〜」

体育の時間に,サッカーを学習しています。

5年生の時も学習したので,ルール等はバッチリ覚えていました。

チームで協力しながら,楽しんで学習していました。
画像1
画像2

エンジョイ!三重先生の授業「ロックオン〜パート155.〜」

6年1組では,教育実習の三重先生が算数の授業をしてくれました。

ヒストグラムというグラフの書き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

エンジョイ 書写 「ロックオン〜パート154〜」

画像1
画像2
 書写の時間に「湖」と書きました。一画一画丁寧に仕上げることができました。集中して取り組む姿は,さすが6年生!

エンジョイ!カレーライス「ロックオン〜パート153〜」

給食で久しぶりのカレーが出ました。
カレーが大好きな6年生。
おかわりもして,おいしそうに食べていました。
画像1
画像2

1年生 10,11,12,13・・・

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,今日は10より大きい数の数字を順番に書いたり,読み方を確かめたりしました。数図ブロックでも10と3で13というように,10のまとまりを意識して数えていきました。

1年生 アサガオの観察をしよう!

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり,きれいに咲いていたアサガオの花が実になり,種もでき始めています。観察をするために,日陰に運ぶと,アサガオから種がこぼれ落ちる子もいて,観察した後は,楽しそうに種拾いをしていました。

3年生 いろいろな技に挑戦です。

画像1
画像2
画像3
今日の体育のとび箱の学習では,「台上前転」にも挑戦しました。練習の場をいくつか作って,自分に合った場でどんどん練習を重ねていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 委員会活動
9/8 聴力検査5年
9/9 聴力検査3年 代表委員会
9/10 聴力検査2年
預り金振替日
9/11 聴力検査1年

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp