京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:72
総数:359608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【2年生】サツマイモの観察をしました!

画像1画像2画像3
 夏休みが終わって、約2週間が経ちました。授業も本格的に始まり、毎日暑い日が続いていますが、2学期の最初に決めた目標に向かって頑張っています。
 さて、生活科の授業では、トマトの他にサツマイモも育てています。1学期に比べてどれだけ大きくなっているのか見に行きました。
 1学期に比べて、葉っぱがみんなの手のひらサイズぐらいまで大きくなっていたり、つるもみんながもっているものさしでは測れないぐらい長くなっていたりなど、ぐんぐん育っている姿にみんな驚いていました。中には、1学期に算数で学習した「長さ」を生かして、ものさしを使って葉っぱの大きさを調べている子もいました。
 これからサツマイモはどんな姿になっていくのか、楽しみです♪

【1年】 休み時間の様子(教室)

中間休みと昼休みが一番楽しみという児童も多く,
チャイムが鳴ると元気よく外に出ていき,
汗だくになって帰ってきます。

その一方で,暑い外では遊ばないという児童も増えています。

教室では,友だちと一緒に折り紙をしたり,絵を描いたり,
読書をしたりして楽しんでいます。

画像1
画像2

【1年】 メダカの観察♪

生活科の「いきものとなかよし」の学習で
メダカの観察をしました!

昨年の1年生がこの学習をする時に飼い始め,
引き継いで教室にいたのですが,
一匹だけをじっくり観察すると
今までは気付かなかった新しい発見が
いっぱいあったようです。

画像1
画像2
画像3

9月7日の給食

画像1画像2
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
マーボどうふ
ほうれん草ともやしのいためナムル


暑い日が続き,食欲が落ちていませんか?
給食をしっかり食べて,体に必要な栄養をしっかり取りましょう!

今日の給食では,「ほうれん草」と「とうふ」に
血液をつくるのに必要な「鉄」が多く含まれています。


クラブ活動 マンガ・イラストクラブ始動!

画像1画像2
 マンガ・イラストクラブがスタートしました。
 初めに「つなぎ自己紹介」をして,自己紹介カードを記入しました。
 最後に,残った時間を使って,それぞれ自分の大好きなキャラクターのイラストを描きました。
 先生も大好きな作品の絵を描きました。
 毎回少しずつ積み重ねて絵が上手になれるといいね。

6くみ お〜ちたおちた♪ 何がおちた?

画像1画像2
 今日のぐんぐんタイムのゲームは「おちたおちた」をしました。
 先生の宣言する「もの」に適切な器を手で作ってキャッチします。

 ゾウ!? アリ!?

 「かみなり」や「ばくだん」をキャッチしないように気をつけてよく聞きましょう。

6くみ たしざんとひきざん まとめへ…

画像1画像2
 これまではみんなで黒板の上の数図ブロックや車を動かしながら意見を出し合って計算していましたが,今日はそれぞれの机で単元の総復習をしました。

「これはたしざん?」
「『あわせて』だから…」

 とこれまでの学習を振り返りながらプリントに取り組んでいました。

6くみ お手紙 〜音読劇に向けて〜

画像1画像2
 これまで続けて読んでいた「お手紙」の学習もいよいよ終盤。音読劇に向けて発表の練習をしています。来週の発表が楽しみですね。

6くみ いろんな楽器の音色を感じよう

画像1画像2
 今日は6くみのみんなで音楽の学習をしました。
 音楽室からこっそり楽器を教室に運んで…
 打楽器を中心にいろんな音を鳴らして楽しみました。

「みんなで音を合わせて演奏会がしたい!」
「いいね! やってみよう!」

 と子どもたちが嬉しそうに学習を進めていました。

6くみ ブックトーク 〜お気に入りの本を紹介〜

画像1画像2画像3
 6くみ全員で国語の学習をしました。
 みんなそれぞれお気に入りの本を持ち寄って,ブックトークをしました。

「お気に入りの本は○○です。おすすめのページは…」

 お姉さんたちの発表を聞きながら,上手に発表ができていました。
 どんどん読書をしていろんな方向からものごとを見る力を身につけていこうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp