![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:71 総数:395519 |
【外国語科 What time do you get up?】
今日の英語では,1日の生活やお手伝いについての言い方を知りました。1日の生活についての言い方を聞くと,「きれいにすることが多いからcleanという言葉が多いね。」や「聞いたことのある言葉が混ざっているよ。」と今日聞き取った言葉を自分の経験に結び付けて学習することができました。
学習の終わりにはジェスチャーゲームを通して,1日の生活でやることを英語で表現しました。 ![]() 3組 だいすきいっぱいわたしのまち![]() ![]() ![]() 3組二人は「岩北シティ」を作るために地域の情報収集です! 2人とも写真や動画を撮りながら発見を記録することができました。 【5年生 理科 流れる水のはたらき】
理科では流れる水にはどのようなはたらきがあるのか?という学習問題を立て,砂場で実験に取りかかりました!
教室で予想をし, 砂場に山を作って水を流してみると… 「うわぁ!泥が流れてる。」 「下の方にたくさんたまったよ!」 「川の外側が決壊した!」と 流れる水のはたらきに着目したつぶやきがたくさん聞こえました。 流れる水には土をけずる・運ぶ・積もらせるはたらきがあると分かりました。 ![]() ![]() とうもろこしの種を取りました![]() ![]() ![]() 3組 流れる水の働き![]() ![]() 砂の山に流した水の流れを見ながら, 流れる水が山を削ることや,泥を積もらせることなどに気付きながら活動することができました。 9月の読み聞かせ![]() 3組 手や足を使って![]() ![]() 混ざった色や水の多い少ないでわずかに変わる色の変化を楽しみながら活動することができました。 探検に行ってきました![]() ![]() ![]() 【5年生 書写 成長】![]() ![]() ![]() かく前には,気を付けるポイントを友達と相談しました。 そして2学期も自分の「すきなこと」を「楽しんで」続けることで 成長できるようにと思い,かきました。 【3年生】岩倉川自然観察隊![]() ![]() ![]() 夏休み前に行った時よりも,植物や動物など,たくさんの自然を見つけることができた人が多かったです。 「この前に見た時よりもたくさんいるよ!」「この前よりも大きくなっているよ!」と, 違いを見つけることができた人も多くいました。 |
|