京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:49
総数:672340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 算数科「練習問題」

 教科書の練習問題に取り組みました。図形をよく見ながら,問題に取り組んでいました。
画像1

放課後まなび教室開始

 今年度の放課後まなび教室が,今日から開始しました。それぞれ自分で学習を進めて頑張っていました。
画像1
画像2

1年生 検尿提出日について

学年だよりに記載した検尿の日にちを間違っていました。

申し訳ありません。

明日の9月2日(水),キットを渡しますので,

明後日の9月3日(木)の朝,持たせてください!

二百十日

画像1画像2
 8月31日はよく二百十日といわれます。これは,立春から二百十日目ということになります。嵐の襲来する時期と恐れられていました。その通り,今,台風が近づいています。台風の動きに注目して,しっかりと対策をとるようにしましょう。
 9月1日は,防災の日です。大正12年に関東大震災という大きな地震がありました。その日にちなんで,防災の日になりました。地震が起こった時間は,ちょうどお昼時で,火を使っていたので,火災が起きました。台風が来たり,地震が起こったりすることがあると思います。これを機に,お家でも起こった時どうするかとか,災害のグッズをそろえたりと準備をしてみてはどうでしょうか。
 暑い日が続いていますが,今朝,空を見ると,秋の雲がありました,すじ雲やうろこ雲,ひつじ雲などがそうですが,季節は秋の準備をしています。

にじのむこうに

画像1
 あめがあがあったよ
 おひさまがでてきたよ
 あおいそらのむこうには
 にじがかかったよ

こんな歌詞の歌があります。
今日の夕方,きれいな虹が出ていました。
暑い日ではありましたが,気持ちがよく,明日もいい日になりそうです。

1年生 おむすびころりん

 毎日の音読でも「おむすびころりん」を読んでくれていることと思います。今日の学習では,おじいさんがねずみの歌をきいておどっているときに,どんなことを言っているかを考えました。
 最初は教科書を読んで考えましたが,うまく想像できない人もいたので,実際に踊りながらセリフを考えました。すると,「こりゃ おもしろい」「もっとおどろう」「おばあさんといっしょにおどりたいな」など,素敵な意見がたくさん出てきました。
 踊ると想像しやすいということに気づいて,ふりかえりに書いている人もいました。音読発表会が楽しみです!

 また,ご準備いただいたスティックのりをつかって,ワークシートを絵本のようにとじています。のりを扱う練習にもなっていけばと思います。
画像1
画像2

1年生 けいさんカード

 今日は計算カードを使った学習をしました。答えが1になる計算を見つけたり,3分間でどれだけいえるかに挑戦したりしました。
 おうちでも練習をがんばってくれていることと思います。答えを見ながらしている人は,答えを見ずに言ってから確認するのもいいですね。それもできたら,バラバラにしていう練習もできるといいと思います。
画像1
画像2

2年生 音楽科「歌や鍵盤ハーモニカでおいかけっこ」

 子どもたちもよく知っている「かえるのがっしょう」で,学習をしました。鍵盤ハーモニカでおいかけっこしながら演奏をしたり,歌でおいかけっこしながら歌ったりして,楽しみながら学習をしました。
画像1
画像2
画像3

国語 「夏のくらし」

国語の学習で,「夏といえば・・・」をテーマに夏のものを考えました。

5分間でいくつ書けるか列ごとに競いました。

一番多かった列は18個!!

その後,「夏を感じるのはどんなときか」を文章にまとめました。
・セミの鳴き声を聞くと夏だなと思う。
・プールに入りたくなる。

暦の上ではもう秋ですが,まだまだ暑いですね。
画像1画像2

3年生 学年集会 パート2

 最後に各クラスの学級目標と2学期頑張っていきたいことを,
各クラスの代表委員が発表し,交流しました。

 どのクラスも大きな声で堂々と言えていました。
頑張ろうという意欲が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 児童朝会・こころの日
9/8 授業参観ひまわり・5・6年
9/9 授業参観3・4年
9/10 ALT
銀行引落日
9/11 授業参観1・2年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp