京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:70
総数:260373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

今日の預りで

5月19日(火)1年と6年は学習相談日意でしたが,特例預りも並行して行っています。そこでの一コマです。図書室での読書タイムでした。入口の靴がきれいにそろっていました。なぜか心に止まり,写真に収めました。特例預りに来ているみなさんのふるまいにふとうれしくなりました。
画像1
画像2

今日から学習相談始まります。

5月19日(火)今日から学習相談が始まりました。今日は1年生が9時から,6年生が10時半より登校し,1時間ほどでしたが久しぶりの学校での時間を過ごしました。1年生は「密」にならないよう2つの教室に分かれて,休校中での課題や様子をお話ししていました。あと朝顔の種まきをみんなで行いました。6年生も全員ではありませんでしたが,久しぶりの教室でした。
 なお本日の1年生の登校に際し,朝保護者のみなさまの付き添い,そして地域のみなさまの見守り,ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1ねん がっこうたんけん4のつづき

画像1
画像2
画像3
 『じむしつ』や『かんりようむいんしつ』にも みんなが がっこうで きもちよく がくしゅう できるように おしごとを している せんせいがいます。

 じゅぎょうが さいかいしたら あいに いきましょうね!

1ねん がっこうたんけん4

 きょうは,あと ふたつの へやを たんけんましょう。
画像1
画像2
画像3

1ねん がっこうたんけん3

 きょうは,たくさんの 1ねんせいに あえました。みじかい じかんだったけれど とっても うれしかったよ。きょう,あえなかった みんなも げんきに おうち じかんを たのしんでくれていると いいな。

 さて,がっこうたんけんの じかんです!
画像1
画像2
画像3

1ねん がっこうたんけん2のこたえ

 『がっこうたんけん2』は わかったかな。

 こたえは『しょくいんしつ』でした。

 この へやは,せんせいたちが おしごとを する へやです。

 みなさんが,しょくいんしつに はいる ときには,

 「しつれいします。1ねん ○○です。」

と あいさつを します。いっしょに れんしゅうを しましょうね。
画像1

今日のモモちゃん

画像1
明日から学習相談が始まります。
参加する人は,安全に気を付けて登下校してください。
緑色の健康観察カードに朝の体温を記入して,忘れずに持ってきてください。

理科の学習サイト

5月も半ばを過ぎました。若葉の緑がとても美しい時期です。休校の間に,季節が進んでいきますが,周りの自然の様子に目を向け,変化を楽しんでくださいね。
理科の教科書の「大日本図書」が臨時休校中に見られる動画を配信しています。
家庭学習に活用してください。

 トップページ右下の「リンク 理科大日本図書」をクリックしてくださいね。

1ねん がっこうたんけん2

 1ねんせいの みなさん!がっこうたんけんですよ!

 きたこうしゃを はいって きょうも みぎにまがりましょう。
 
 すぐに こうちょうしつが あります。

 こんかいは,もうすこし すすんでみましょう!
画像1
画像2
画像3

1ねん がっこう たんけん1の こたえ

 1ねんせいの みなさん。どようび,にちようびも げんきに すごせましたか?

 きんようびの『がっこう たんけん1』の へやの こたえです!

 まつおか こうちょうせんせいが おしごとを されている 『こうちょうしつ』でした。

 せいかい しましたか???

 つぎの がっこうたんけんも おたのしみに!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 教育実習開始(18日まで)
9/10 ともだちの日 銀行振替日1

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp