京SNS〜もし,学校で言えない悩みがあるならば〜
LINEを通じて行う「京SNS相談」が,9月30日まで行われています。2学期が始まって,家族や友達,学校の先生になかなか言えない悩みがあれば,活用してみてください。
【学校の様子】 2020-09-05 13:35 up!
市民の皆様へのお願い〜新型コロナウイルスの感染拡大防止のために〜
9月が,京都市コロナ感染防止徹底月間となりました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,ご協力をお願いします。ただし,感染された方や,濃厚接触者になられた方,さらにはコロナウイルスへの対応に当たっておられる医療関係者やそのご家族への配慮は,必ず忘れないでください。相手の方の思いを自分の立場に置き換えて考えることで,自分にできることを考え,行動してまいりましょう。
↓市民の皆さんへのお願い
【学校の様子】 2020-09-05 13:26 up!
就学援助制度のお知らせ〜新型コロナウイルス感染症の影響等による家計急変の臨時措置〜
保護者の皆様におかれましては,本校教育活動へのご理解とご協力をいただき,まことにありがとうございます。さて,就学援助制度に係る,新型コロナウイルス感染症の影響等による家計急変の臨時措置について,先日案内を配布させていただきました。5月に案内しております内容から,申請に必要な書類準備の負担が軽減されております。つきましては,添付文書をご確認いただき,制度を利用される方は,学校にご相談ください。
↓就学援助のお知らせ
【学校の様子】 2020-09-05 13:12 up!
選書会
放課後,選書会が行われました。図書委員の皆さんを中心に,約30名ほどが,たくさん並べられた本を手に取り,気に入った本を探していました。まったりと読み出す人もいて,ほのぼのとしたいい空気が流れていました。早く図書室に並ぶといいですね!本を貸してくださった書店の皆さん,本当にありがとうございました!
【学校の様子】 2020-09-04 18:25 up!
先週のことですが…その1 跳ぶ
先週のことですが,3年生の体育にお邪魔しました。ハードルの授業で,設置されているハードルに,自分のタイミングで何度もチャレンジするスタイルでした。目標を決め,自分がそれを達成するためにどうするのか,考えながら跳ぶ。
【学校の様子】 2020-09-04 18:20 up!
先週のことですが…その2 跳ぶ Part2
何度も自分がチャレンジすることで,コツをつかんでいく。後姿を見ていて,たくましさを感じました。
【学校の様子】 2020-09-04 18:18 up!
先週のことですが…その3 投げる
先週のことですが,5組さんの体育にお邪魔しました。投げる動作を確認する。相手の方向にうまく投げるための工夫は何かを考えたとき,相手に向けて手を伸ばし,投げる方向を決めること,私はボールを投げるのがうまくないので,改めて勉強させてもらいました。
【学校の様子】 2020-09-04 17:45 up!
先週のことですが…その4
先週のことですが,3年生の理科の授業にお邪魔しました。タイマーで記録用紙に打点することで,速さの変化を読み取る授業です。等速直線運動って単語をふと思い出しましたが,なかなか目にすることはありませんよね。だからこそ,こういう実験が大切です。みんなで協力して,目で見て確かめてみましょう!
【学校の様子】 2020-09-04 17:14 up!
自学自習教室
放課後,夏休み明け最初の自学自習教室が,図書室と英語教室で行われました。「中央値がわからない」と聞いてきた子に,「学習確認プログラムの予習シート」を使ってみれば,と声をかけ,一緒に見てみると,わかりやすい説明が書いてありました。そこからは,話が速い。予習シートに書かれているやり方を確認しながら,その子は問題に取り組んでくれました。自分で学びを振り返る。そして,それを使って取り組む。自学自習の姿勢を身に付けて,自分で学びを切り拓きましょう。
【学校の様子】 2020-09-02 20:27 up!
姉妹都市交歓作品展に向けて,防災の日
5組さんでは,姉妹都市交歓作品展への出品に向け,切り絵の製作が進んでいます(写真1枚目)。丁寧に線をなぞって切り抜く様子に,粘り強さを感じました。また,今日の5時間目は,防災の日を受けて,いざ災害となったら…という視点で授業が行われました。「災害が起こった時,温かい食べ物が食べられるのに,何日かかるのだろう?」確かに,普段は考えないことです。でも,災害が起これば,食べ物の確保すらままならないでしょう。授業では,「アルファ米」という,水を入れるだけでご飯になる非常食が紹介されました。(写真2枚目)こんな便利なものがあるのだと思いつつも,これも手元になければ意味が意味がありません。日頃の準備,心の準備できていますか?最後に質問です。「防災の日」は,何月何日でしょうか?(写真3枚目)
【学校の様子】 2020-09-02 20:09 up!