京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:169
総数:623393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【SG5】はじめての裁縫セット

画像1
はじめて裁縫セットを使って,学習しました。

今日は,どんな道具が入っていて,何に使うのかを学習しました。

子どもたちは,裁縫セットを使うことを楽しみにしていたようで,笑顔で一つ一つの道具を見ていました。

これから,手縫いの学習が始まります。

5年生のみなさん。先生に言われた“こより”は簡単にできるようになりましたか?

【SG5】カレーライス

画像1
国語科で,物語文を読み進めています。

場面ごとの主人公の心情と,その心情に至るきっかけを整理し,グループで交流しました。

子どもによって抜き出した心情はちがっていて,グループで話し合うと,

「どうしてそこを選んだの?」や「「こっちの方が・・・だから,より表れているんじゃない?」といった声が聞こえてきます。

読み方は人それぞれ。

どうしてそう思ったのかを根拠をもって話ができることを大切にしたいです。


3年 リコーダー(音楽)

画像1
画像2
 いよいよリコーダーの授業が始まりました。今年度は1学期からリコーダーの授業ができず,子どもたちも早くリコーダーを使いたいと待ちわびていました。
 まずは,左手が上で右手が下というリコーダーの基本的な持ち方を知りました。そこから正しい姿勢でリコーダーを持ち,「シ」の音を出してみました。初めてリコーダーを使って音を出すことができたので,子どもたちはとてもうれしそうな表情でリコーダーに取り組んでいました。
 これから,子どもたちのリコーダーの上達が楽しみです。

ずこう「おはなしから うまれたよ」

おはなしを きいて えを かいています。
いろいろな いきものが でてくる おはなしなので
こどもたちは とっても たのしそうです。
かんせいが たのしみです。
画像1画像2

3年 夏休みの自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
 夏休みにみんなが取り組んだ作品を紹介し合いました。工作に取り組んだ人,絵を描いた人,読書感想文を書いた人,研究したことをまとめた人・・・など,様々な作品が並びました。自分の作品をみんなに紹介する子どもたちは,嬉しそうでした。作品を見て「お〜!」という歓声もあがっていました。おうちの方も作品作りにご協力ありがとうございました!

図書館へいこう

画像1
 二学期もたくさんの本を読んでほしいと思います。
 お気に入りの本を見つけたり,季節に合った本をよんでみたり,お友達と好きな本を紹介し合ったりするのも面白いですね。

3年 お話の絵(図工)

画像1
画像2
画像3
 今週から,お話の絵の学習に入りました。今年の3年生は「やさしい大おとこ」というお話を読んで想像した場面を描きます。
 今週は,お話を聞き,自分がお話の場面に登場するならどこか想像して自分を描き,それを,模造紙に描かれた背景画に貼って,大きな一つの作品を作りました。
 自分の姿を貼るときには,「ここで,パンジーもらってるよ」とか,「どろぼうと戦ってるねん」など,楽しそうに話している様子が見られました。
 来週からは,それぞれが想像した場面を描きます。どのような作品になるのか楽しみです。
 

かかり活動

画像1
画像2
 先日始まったかかりかつどうですが,どのかかりもさっそく活動を始めました。ピカピカがかりは,教室の整理整頓をよびかけるポスターを作成しました。一人ひとりが整理整頓を心がけて,きれいな教室を保てるといいですね。

かさ 2

画像1
画像2
 今日は,「かさ」の学習で,いろいろなもののかさをいはかりました。ただはかるのではなく,1Lを基にして予想をしてからはかりました。楽しみながら,意欲的にいろいろないれもののかさを調べている子どもたちでした。

かさ

画像1
 算数科の学習では,「かさ」の学習をしています。かさの単位を知ったり,1Lは何mLなのかをリットルマスを使って説明したりしました。LやdL,mLなどの単位をしっかり覚えていきしょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 6:情報モラル教室
9/9 フッ化物洗口
9/10 校内英語研修会   (6−3)
検尿 SC
9/11 検尿

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp