京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:865
総数:785834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

4年 算数〜日本の人口クイズ!!〜

画像1画像2
4年生では,一億をこえる数を学習します。

大きい数ってどこまで続くのかなぁ。

知っている人はいますか??

さて,まずはこの問題です。

私たちの住む日本には,たくさんの人が住んでいます。全部で何人の人がいるでしょうか??

答えは,

約126144000人です!!
(令和元年12月1日現在,総務省統計局のデータより。教科書には2016年のデータがのっています。)

さて,読み方はわかるかな??

答え合わせはここをクリック!!



答え合わせ

4年 学習相談日〜久しぶりに会えました〜

画像1
画像2
画像3
今日の一コマです。

久しぶりに会えてうれしかったです!!

みんな,むずかしい宿題もがんばっていますね。

分からないところをいっしょに確認しました。

時間はあっという間に過ぎました・・・

また,学校が始まってから,みんなで学習できる日がまちどおしいです!!

モンシロチョウが!!

画像1
モンシロチョウがついに「せい虫」になりました!!

ざんねんながら,みんなといる時に,

せい虫になるところを見ることはできませんでしたが,

せい虫になってすぐのすがたを写真に撮ることはできました。

とってもきれいですね。

この後,虫かごの中をヒラヒラ飛んでいました。

虫かごでは狭そうなので,写真を撮った後,

外に逃がしました。


次はアゲハチョウですね!

成長を楽しみに待ちましょう。

理科室より〜曇り空〜

5月19日の13時から15時30分ごろの空です。
北西方向から雲がダイナミックに動いているのが分かります。5月19日の空

2年生の保護者の皆様へ〜学習課題について〜

画像1
2年生の保護者の皆様

今日,明日と子ども達に新たな課題やおたよりを配布します。

その中に「国語 かたかなのれんしゅう プリント」という課題があります。

そのプリントは,写真の「しょしゃノート」に入っております。

1組,3組の子ども達には,年度当初に「しょしゃノート」を配布しておりますので,ご確認をお願い致します。

2組の子ども達には,本日封筒に入れてお渡ししております。

よろしくお願い申し上げます。

トマトさん〜その4〜

 きょうは,これでさいごです。
 トマトのようすをお知らせします。

 花のかたちが,おもしろいことに気づいた人がいました。すごいなぁとおもいました。
 
 トマトは,赤色なのに,花は黄色。ふしぎですね。

 
 しゃしん1 花のかたちのアップです。ちょうちょみたい?

 しゃしん2 花アップ2

 しゃしん3 大きくなあれ。と,心の中でとなえて,お水をたっぷりあげました。

 
画像1
画像2
画像3

トマトさん〜その3〜

 花は,何色でしたか。どんな形をしていましたか。大きさは,どうでしたか。
 
 どんなにおいがしましたか。
 
 さわったかんじは,どんなでしたか。

 大きくなるのが,たのしみですね。

 こんどの木曜日の「そうだん日」に学校にきたときは,大きくなっているだろう「とまとさん」のようすをたのしみにしていてくださいね。

 それまで,水やりなどのおせわは,先生ががんばっておきます。
画像1
画像2
画像3

トマトさん〜その2〜

みんな,じょうずにうえられました。

だいじに「なえ」をポットから出して,そおっと入れて,土をかぶせて,たっぷりお水をやりました。

トマトに名前はつけましたか。

「もう,つけたよ。ひみつだけれど。」と,うれしそうにこたえてくれましたね。


しゃしん1まい目 はっぱの形

しゃしん2まい目 花もさいていましたね

しゃしん3まい目 しょうめんからみたようす
画像1
画像2
画像3

トマトさん〜その1〜

 本日,学習相談日がありました。久しぶりに登校し,元気なみんなにあえて,とてもうれしかったです。

 みじかい時間でしたが,ミニトマトのなえもぶじにうえることができました。

 いくつかトマトのしゃしんをアップするので,「かんさつカード」をかくのに,さんこうにしてください。

 1まいめ しょうめんからみたすがた

 2まいめ 下から見たすがた

 3まいめ 上から見たすがた
画像1
画像2
画像3

学習相談日 5組

きょうは 5くみの
がくしゅうそうだんびでした。

なんと ぜんいん そろいました!

みんなの げんきなすがたをみて
とっても うれしくなりました。

3ねんせいと4ねんせいがだいひょうして
さつまいものなえもうえました。

3ばんめのしゃしんは
きのう とびたった もんしろちょうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 食の指導(5年1組)  放課後まなび教室  18:30〜PTA運営委員会
9/8 尿検査(1回目)
9/9 フッ化物洗口  SC来校  食の指導(5年2組)  尿検査(2回目)  放課後まなび教室
9/10 ともだちの日  銀行振替日  放課後まなび教室
9/11 食の指導(5年3組) 14:10下校(3年1組は15:10下校)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp