3年生『ヒマワリの花が…編』
理科「植物の育ち方」の学習の様子です。
夏休み前に立派な花をさかせていたヒマワリが…
下を向いて枯れてしまっているではありませんか…
しかし,その花の中から新しい種が出てきているのを見て,子どもたちからは「すごい!」と歓声があがっていました。
【3年生】 2020-09-01 16:08 up!
3年生『はじめて知ったことを知らせよう 発表編』
国語科「はじめて知ったことを知らせよう」の学習の様子です。
いよいよ,図鑑や科学読み物で知ったことを発表する日がやってきました。
本の挿絵を友だちに見せながらわかりやすく説明しようとするなど,がんばって発表する姿が見られました。
【3年生】 2020-09-01 16:08 up!
3年生『はじめて知ったことを知らせよう 準備編』
国語科「はじめて知ったことを知らせよう」の学習の様子です。
図鑑や科学読み物を読んで,「今まで知らなかった!」「友だちに伝えたい!」と思ったことをまとめました。
まとめたことを友だちに伝えられるよう,発表もがんばりましょう!
【3年生】 2020-09-01 16:08 up!
3年生『自由研究 編』
夏休みに作った自由研究をみんなで交流しました。
一生懸命作った作品を友だちに褒めてもらってとても嬉しそうです。
来年もぜひすばらしい作品を作ってくださいね。
【3年生】 2020-09-01 16:08 up!
4年生 体育『ソフトバレーボール 練習編』
ソフトバレーボールの学習が始まりました。さっそく試合をしたいところですが,まずはコートの設置やルールの確認。そして何より練習です。
今日はみっちりグループで練習し,試しのゲームをしました。
ボールをコートに落とさないようにみんなで協力していました。
【4年生】 2020-08-28 13:34 up!
5年生 家庭科『裁縫セット セット完了編』
5年生から始まった家庭科の学習。
今日は裁縫セットの中身の名称や使い方を確認しました。
チャコペン・・・?
はりさし・・・?
ゆびぬき・・・・?
聞いたことのない名前がいっぱい。
これから使い方をしっかり学習していきます!!
【5年生】 2020-08-28 13:26 up!
○お知らせ
学校便り・学年便り等でお知らせしていました9月18日(金)の校内授業研修会が9月17日(木)に変更になりました。下校時刻についても変更になります。
★9月17日(木)
校内授業研修会のため,
3年1組以外は14:20完全下校
3年1組は15:20頃に下校します。
★9月18日(金)は通常通り1〜3年は6時間授業で15:00頃に下校。
4〜6年は7時間授業で15:40頃の下校となります。
ホームページの
『川岡東だより8・9月号』は変更された予定を記載しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-08-28 11:07 up!
先生たちの放課後 『普通救命講習会編』
先生たちの放課後を紹介しましょう。
本校保護者の救命救急士の方の指導のもと普通救命講習を受けました。
心肺蘇生法,気道異物除去,AEDの使い方などをいろいろな場面を想定して訓練しました。何もないのが一番ですが,何かあった時,子どもを守るために訓練しておかないといけません。
先生たちも日々レベルアップしています!
【学校の様子】 2020-08-25 17:38 up!
2学期始業式 『レベルアップ 編』
夏休みが終わりました。今日から2学期がスタートします。例年より夏休みは短かったですが,楽しい思い出がたくさんできたみたいで,各クラスで夏休みでの出来事を話す子どもたちの笑顔が印象的でした。
2学期始業式はオンラインで行いました。
テレビ画面に映された校長先生の話をしっかり聞くことができていました。
校長先生がおっしゃったように
「新しい生活様式」の定着
自分自身の「レベルアップ」
を心がけて楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。
引き続き
・人の集まっているところには行かない
・多くの人数で集まらない
・しっかり手洗いをする
・マスクをする などなど
考えて行動しましょうね。
大人も子どもも力を合わせて,がんばっていきましょう!!
【学校の様子】 2020-08-24 12:12 up!
6年生 『元気に過ごすんやで!2学期からも頑張ろうな!編』
6年間の最後の1年の1学期。色々なことがありましたが,本当によく頑張りました。学校生活の様々な場面で,学年目標である『川岡東6年プライド』を意識して頑張っていたこと。記憶に甦ります。色々な先生からもお褒めの言葉をいただきました。
2学期からも川岡東小学校のリーダーとして,プライドをもって頑張っていきましょう。
【6年生】 2020-08-04 08:18 up!