京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up2
昨日:72
総数:359610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6くみ お手紙 〜音読劇に向けて〜

画像1画像2
 これまで続けて読んでいた「お手紙」の学習もいよいよ終盤。音読劇に向けて発表の練習をしています。来週の発表が楽しみですね。

6くみ いろんな楽器の音色を感じよう

画像1画像2
 今日は6くみのみんなで音楽の学習をしました。
 音楽室からこっそり楽器を教室に運んで…
 打楽器を中心にいろんな音を鳴らして楽しみました。

「みんなで音を合わせて演奏会がしたい!」
「いいね! やってみよう!」

 と子どもたちが嬉しそうに学習を進めていました。

6くみ ブックトーク 〜お気に入りの本を紹介〜

画像1画像2画像3
 6くみ全員で国語の学習をしました。
 みんなそれぞれお気に入りの本を持ち寄って,ブックトークをしました。

「お気に入りの本は○○です。おすすめのページは…」

 お姉さんたちの発表を聞きながら,上手に発表ができていました。
 どんどん読書をしていろんな方向からものごとを見る力を身につけていこうね。

9月4日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立は…

胚芽米ご飯
牛乳
肉じゃが
ごま酢煮

今日のご飯は「胚芽米ご飯」
ご飯の違いがわかるようになってきましたか?

肉じゃがと一緒に,ご飯をおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

9月3日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
和風ドライカレー
はるさめスープ

ドライカレーとは
汁気の少ないカレーのこと。

しょうゆ,みそ,しょうがなどの
和食でよく使う調味料をつかった和風のドライカレーでした。

ごちそうさまでした。

【1年】 体育科 リズムあそび

画像1画像2
1学期の体育から,準備体操の代わりに
ドラえもんの曲に合わせてダンスを踊っていました。

今では,曲が始まると自然と歌いながら体が動きます。

そんなお気に入りのダンスを
10月8日(木)の体育学習参観日でも
見ていただきたいと思っています。

6くみ コンピュータを使って調べよう

画像1画像2
 国語の報告文を書く活動の中で,いろんな生き物について調べています。
 自分が見つけたことがある虫はいるかな…
 最後にどんなところに虫がいるのかグーグルマップを使って虫が住んでいそうな場所を探しました。

花粉のようすを調べよう

画像1
画像2
画像3
 けんび鏡を使ってアサガオなどの花粉を調べました。「丸い形をしてる!」「テレビで見たウイルスみたい!」「とげがある」など実際に見て,たくさんのことに気づいていました。

【4年】授業参観の様子

画像1
授業参観の学習では,子どもエコライフチャレンジを行いました。

地球温暖化を防ぐために自分たちにできることを,「へらす」「えらぶ」「きりかえる」の3つのキーワードからグループで話し合いました。

今後,各家庭で取り組んで,進捗具合をチェックしてもらいます。

理科室で学習!

画像1
画像2
画像3
 理科室で理科の学習をしました。当たり前のことですが,コロナのため今年は理科室使用を見送っていました。観察実験なども大きなテーブルでやりやすく,熱心に学習に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp