南中ソーラン!
体育さんかんの練習をはじめました。中ごしのしせいが,しんどそうです・・・!明日からもがんばりましょうね!
【3年】 2020-09-01 16:35 up!
「先生,しゅくだいわすれました」
図工科の学習で「先生,しゅくだいわすれました」というお話を読んで,絵をかきます。今日は,人のポーズをためしてみました。しゃがんでいるところや,またがっているところなど,おもしろいポーズができました。
【3年】 2020-09-01 16:35 up!
ルールを守って
朝子どもたちが登校すると廊下にあるものが出現していました。右側を歩くことを意識したものです。子どもたちはそれを見るなり,右側を歩こうとします。意識しているのです。また,シューズボックスには,靴の入れ方の写真が飾ってあります。今日は全員きちんと写真通りに入っていました。かさ立てにもあります。きっとこれで雨の日はかさを丸めてくれるでしょう。
ルールやマナーは意識しないと守れません。それが少しの工夫でできるようになります。教職員で,ルールやマナーを守れる子どもたちにするためにがんばっていきます。ぜひおうちでも様々なことを意識させてあげてください。
【校長室から】 2020-08-31 15:28 up!
給食食器チェック係り
給食食器チェックを子どもたち同士でおこなっています。食器を返すときはいつも5年生の食器はきれいです。
【5年】 2020-08-31 15:21 up!
漢字テスト
1学期の最後には50問テストを2回連続学級平均99点を出した5年生。2学期も漢字テスト学級平均100点を目指して頑張ります。
【5年】 2020-08-31 15:21 up!
合同な図形
算数科では「合同な図形」を学習しています。金曜日は,四角形を対角線に切ってできた三角形は合同であるのか調べました。色々な道具を使って調べている姿が見られました。
【5年】 2020-08-31 15:21 up!
教室の工夫を調べています。
国語科の授業で教室の工夫を調べています。調べてみると色々な工夫があることに気が付くことができました。
【5年】 2020-08-31 15:21 up!
「草原」
金曜日に「草原」を練習しました。来週の月曜日には清書をします。練習では,1画ずつ丁寧に書こうとする姿が見られました。
【5年】 2020-08-31 15:20 up!
算数科「表とグラフ」
表と ぼうグラフ とをくらべて,気づいたことを発表しました。
元気いっぱい手をあげています。
【3年】 2020-08-31 15:20 up!
今日もぴかぴか!
今日のそうじもぴっかぴかでした!
とくに,すごい!と思ったのは,自分たちがふだん使わない場所のそうじをがんばってくれた人がいたことです。
いつも使わない かいだんの ほうきをがんばった人たち,
通ったときに水道のよごれに気づいて,当番でないけれどきれいにしてくれた人たち・・・
本当にすばらしいと思いました!
【3年】 2020-08-31 15:20 up!