京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:40
総数:548563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式、給食開始。

9月3日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・もやしの煮びたし


 高野どうふを噛むと,優しい味のだしが染み出てきて子どもたちに好評だったようです。ごはんとよく合う一品でした。もやしの煮びたしは,もやしと小松菜のシャキシャキとした食感が楽しめる一品です。

 給食が始まって一週間が経ちました。給食を楽しみにしている子どもやおかわりする子ども,苦手なものを一生懸命食べようとしている子どもといろいろですが,給食で子どもたちのことを支えていければと思います。

9月2日の給食

画像1
今日の献立は,

・コッペパン
・牛乳
・コーンのクリームシチュー
・ひじきのソテー


 クリームシチューは,からだが冷える冬に食べるイメージがありますが,今日のクリームシチューは夏に旬をむかえるとうもろこしを使って夏らしい1品に仕上げました。コーンの甘い味が子どもたちに人気でおいしそうに食べている姿が印象的でした。

9月1日の給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・鶏肉とこんにゃくの煮つけ
・こんぶ豆
・すまし汁


 鶏肉とこんにゃくの煮つけは,甘辛い味付けで子どもたちに大人気でした。一口大に切られたこんにゃくの食感も人気の理由の一つなのではないかと思います。
 こんぶ豆は大豆と切ったこんぶを醤油,みりん,三温糖で煮詰めたシンプルな献立ですが,その分,しっかりと素材の味を感じることができたようです。
 今日のすまし汁は,こんぶとけずりぶしからとった出汁にさらにしいたけを加え,うま味たっぷりのすまし汁でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp