京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:24
総数:259831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 算数の学習

 今日も「ちがいはいくつ」をブロックや図を使って考えました。
画像1

6年生 国語科の学習

漢字のまとめテストをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科の学習

朝食のはたらきについて考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 「はさみのあーと」の鑑賞を行いました。友達の作品を見て,素敵なところを書き出しました。工夫を凝らした作品が出来上がりました。

引き渡し訓練

9月3日(木)本日引き渡し訓練を行いました。今年度4月と5月が新型コロナウイルスの感染拡大により休校となり,6月以降学校再開後も感染拡大防止のため,実施を見合わせていましたが,これから台風接近や地震など不測の事態も考えられることから本日実施に踏み切りました。特に1年生は引き渡し訓練を経験していないので,できる限り早く実施を検討しておりました。
 さらに本年度は新型コロナウイルスの感染拡大の中ということで,入り口での検温,手のアルコール消毒を保護者のみなさまにお願いしました。
保護者のみなさま,天候もすぐれないない中平日にもかかわりませず本日の引き渡し訓練への参加,協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年生 道徳科の学習

自分の考えをノートに書いている様子です。
国と国がよりよい関係を築いていくにはどうしたらいいかを考えました。
集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 日直のスピーチ

総合的な学習の時間に調べた内容を発表している様子です。
画像1

6年生 社会科の学習

遣唐使を通してどのようなことを学んだのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語の学習

外国語の学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 教育実習開始(18日まで)
9/10 ともだちの日 銀行振替日1

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp