京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:54
総数:629413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年 社会科

 京都市の様子について調べています。
 工場が多い区や住宅が多い区はどこかな?
 詳しく調べています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

『なかよし いっぱい だいさくせん』
学校には,どんな教室があるかな?
どんな先生がいるかな?
探検したい教室について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科 「くらしを支える食料生産」

画像1
画像2
画像3
実際にスーパーのチラシを使い,どこの都道府県で生産されたものがあるのかを白地図にまとめました。



6年 図画工作科 「お話の絵」

画像1
画像2
お話を聞いて,想像を膨らまし絵を描いていきます。

今日は,お話を選び,どんな絵にしようか構図などを考えました。

作品の出来上がりが楽しみです。

2年 学級活動

 みんなで考えた1学期の学級目標をふり返りました。
 『約束やルールを守る』『けんかをしない』などをふり返って,がんばったことやできたことを書きました。さらにステキなクラスになるように2学期もがんばります!
画像1
画像2
画像3

6年 音楽科

 感染防止対策として卓上シールドを設置し,歌唱をしました。久しぶりに子どもたちのきれいな歌声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 算数科

 それぞれに応じた問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

 『一万をこえる数』の復習問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 夏休み明けの植物は・・・

 3年生が観察していた野菜や花。夏休み中も元気に育っていました。今日は久しぶりの観察です。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しく読もう

 今まで図書室では座席を離して本を読んでいましたが,2学期からは「卓上シールド」を設置し,お隣同士でも読めるようになりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp