京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:58
総数:629393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年 算数科

 文章題を図にまとめながら考えています。
 どのように表すとわかりやすいかな?みんなで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

 『かずしらべ』をしました。
どうやってくらべたら多いのかがわかるかを話し合いました。
「○○さんとちがって,〜」と他の友だちの意見と比べながら,発表することができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 小学校英語

 5年生は,夏休み明け初めての英語の学習でした。先生の夏休みの過ごし方を聞き,教科の英語での言い方を確認していました。英語で時間割を作り交流する学習です。
画像1
画像2

4年 メモの取り方

 4年生は昨日に引き続き,メモの取り方を工夫して,メモをもとに話す学習をしています。今日は担任の先生の子どもの頃の「釣り」の話を聞いてメモを取り,友だちと伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

醍醐西スポーツフェスティバルに向けて

 例年の運動会から少し形を変えて,10月に醍醐西スポーツフェスティバルが開催されます。略して“醍スポ”に向けて,練習が少しずつ始まりました。
 どんながんばりが見られるか,お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

3くみ 図画工作科

 自分の好きなものを描いてうちわを作成しました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 玉結び,玉止めの復習をしました。久しぶりの裁縫に苦戦している人もいましたが,子ども同士でも教え合いながら取り組むができました。
画像1
画像2
画像3

6年 小学校英語

画像1
画像2
今日は中学校の先生に来ていただき,学習をしました。

「季節や日本の祭りなどでどんなことが行われているか。」
英語での表し方を,学習しました。

4年 メモの取り方

 国語の学習でお話を聞いてメモを取るコツや工夫について学習していました。
画像1
画像2

3年 社会科・わたしたちの京都

 3年生は,1学期から学習を続けている京都市の学習のまとめに取り組みました。寺院や神社が多い「区」はどこかな?と,グループで地図をのぞきこみながら話し合っていました。 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp