![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661870 |
まちをはっけん だいはっけん![]() ![]() ルールをしっかり守り,安全に気を付けて楽しい町探検にしましょう。 ことばでみちあんない![]() 相手のことを考えながら,上手に待ち合わせ場所を伝えている子どもたちでした。 ピカピカ掃除![]() ![]() すみずみまでしっかりほうきではいたり雑巾でふいたり,自分の掃除が終わったら他に何かできないかお手伝いを探したりと一生懸命自分たちが使っているところをきれいにしています。 3年 音のふしぎ(理科)
理科では,糸電話を使って,「なぜ糸電話を使うと音を伝えることができるのか。」という学習問題で学習しました。初めて糸電話を使った子どもも多く,楽しみながら学習に取り組むことができました。
「糸電話で話すと糸が震えた。」,「話しているときに糸をつまむと声が聞こえなくなった。」 といった気づきがあり,糸電話は糸が震えることで相手に音を伝えることができることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() こま名人![]() ![]() 見るたびに,すごい勢いで上達していく子どもたちです。 4年生 体育![]() 怪我に気をつけて次回も練習していきます。 4年生 理科![]() ![]() グラウンドや傾斜になったアスファルト,鉄棒の足元等の地面にラップフィルムを当てて,その上から水を流して水の流れる方向を調べました。 グループで協力し,スムーズに観察を進めることができました。 せいかつか なつのしぜんたんけんたい
たんけんでたくさんのはっけんがありました。
1ねんせいのこどもたちは,しぜんとふれあいおおよろこびでした。 1枚目 だんごむしが,てきにおそわれないようにまるまっています。 2枚目 ばったがいました。おおきなばったでした。 3枚目 はっぱにばったがとびました。 そっとちかづいたときにつかまえると,やわらかったです。 ![]() ![]() ![]() 4年 中間休み みんな遊び![]() ![]() ![]() 昼休みでとても暑い中でしたが,子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られてよかったです。また色々な遊びでクラス交流していってほしいなと思います。 わかば学級1年 「スライムであそぼう」 2
スライムで 数々の芸術作品が できました。
![]() ![]() ![]() |
|