![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708202 |
マーブリング![]() ![]() ![]() 作品をみて笑顔になる子,「黄色を入れよう」と作品のことを考える子,「先生見て。」と,作った作品を見せる子等,様々でした。 どの子も集中して取り組んでおり,素敵な作品がたくさんできました。 絵を描き終わってから「先生。これも洗っていいですか。」と積極的に洗い物をする子もおり,全員で片づけることができました。 集中して取り組んだことはもちろんですが,全員で片づけることができたことがとてもうれしく思いました。 5年 理科 植物の実や種子のでき方![]() ![]() 理科では植物の実や種子のでき方の学習です。 1学期の植物の発芽や成長からつながっている単元です。 低学年のころに学習した生活科の学習とつながる部分もあるかもしれません。 また,お家で実際に植物を育てていて知ってる!と感じる部分もあるでしょう。 そういったこれまでの経験とつなげながら学習を進めてほしいと思います。 5年 体育 走り幅跳び![]() ![]() 走り幅跳びでは,リズミカルな助走から踏み切りへとつなげていきます。 くり返し跳ぶことで自分に合った助走距離を見つけていきましょう。 6年生 演技 (表現)![]() ![]() ![]() 組体操ができない代わりに, 集団行動や, フラッグ🏁を用いた演技に挑戦をする予定です(#^^#) 同じリズムで,全員が足踏みをすることは, 簡単そうでなかなか難しい…💦💦 今日は,基本的な動きの練習をしてみました(^^♪ 今日,みんなに伝えたことを思い出しながら, お家でもしっかり練習しておいてくださいね(^^♪ 6年生 久しぶりの観察☆![]() ![]() ![]() 久しぶりに観察をしました☆彡 池の中にひそむ, 小さな生物を,顕微鏡を使って調べてみました(*'ω'*) 「先生!何かいる… ナニコレ(?_?)」 「うわっっ💦 動いてる…💦」 「これは…,新種やっ,新種っ!! (@_@)」 などなど… 様々な声が聞こえてきました☆ みんな,興味津々でした(^^♪ 6年生 久しぶりのEnglish Time ★☆彡![]() ![]() 2学期がスタートしました☆彡 外国語の学習は, 今学期も片山先生に担当していただきます☆彡 今回の授業は, What do you want to do ? という表現に親しむことができました(^_-)-☆ ☆3年・外国語(How many)☆![]() ![]() 20までの言い方を確認しました。そのあと,20個のりんごに好きな数だけ色を塗ります。そして,「How many apples?」と尋ねていき,同じ数の友だちを探すゲームをしました。 なかなか,同じ数を塗った友だちがいなくて,楽しみながらコミュニケーションを図れました。 ☆3年・2学期始業式☆![]() 短い夏休みでしたが,みんなで力を合わせて頑張ります。 5年 国語 からたちの花![]() 国語では北原白秋の詩「からたちの花」を読みました。 花には花言葉があります。 からたちの花言葉は「思い出」 その花言葉の示す通り,この詩には良い思い出や良くない思い出を連想させる言葉多くあります。 そして,詩の途中に出てくる, 「からたちも秋は実るよ」 という1行。「も」という部分に引っ掛かりを覚えます。 からたち以外にも実るものは多くあります。 栗や柿,どんぐりなど植物はもちろんですが, 人の成長にも目を向けることができます。 「努力してきたこと」「友情」「成長」など 1学期に積み重ねてきたことが形になって表れてくるのも秋です。 この時期にぴったりの詩だと感じました。 からたちが実るのと同じよう,2学期,子どもたちが成長していくことができるようにしていきたいと思います。
|
|