![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:54 総数:282594 |
7年生 音楽祭に向けて![]() ![]() ![]() 各クラスとも指揮,伴奏,パートリーダー中心に 話し合ったり,声をかけあったりして, 合唱練習に取り組んでいます。 日に日に良い歌声が聴こえるようになっています。 2年生 国語科『あったらいいな こんなもの』
国語科では,自分にとって「あったらいいなと思うもの」
を考え,発表する学習をしています。 そのために,二人組になって質問をし合い 相手の考えを詳しく引き出していました。 それによって,自分の考えがさらに深まったことを 実感することができました。 明日は『あったらいいな こんなもの』の発表会です。 素敵な発表会になることを期待しています。 ![]() ![]() 2年生 算数科『かさ』![]() ![]() なんと家庭科室です。 家庭科室で調理自習!ではなく 算数科の「かさ」の学習で 家庭科室を使いました。 まず,子どもたちは初めての家庭科室に大興奮。 とても興味津々でした。 さて,学習内容としては,1Lのかさを いろいろなものに水を入れて作り 1Lの量感を身に付けるという内容です。 「1Lってこれだけ入るんや〜!」など いろいろな発見がありました。 またお家でも1Lくらい入るものを 探してもらえたらと思います。 進路学習
本日,6限目に進路の先生から卒業生の進路先の紹介や公立高校の選抜制度・私立高校の入試制度について説明がありました。9月以降も各高校で学校説明会や部活動体験などが実施されます。進路決定に向け,ぜひ参加し,進学先の情報収集をしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 7年 ふるさと未来科![]() ![]() 1学期から取り組んでいた 『京都の名所調べ』の仕上げをしています。 出来上がった作品は,来週からの文化祭で展示します。 2年生 『夏休みの自由作品発表会』![]() ![]() ![]() 子どもたちは,作品の良さや頑張ったことを 一生懸命に伝えていました。 工作や絵など素敵な作品がいっぱいで 真剣に聞いている子どもたちの姿勢も 素晴らしかったです。 発表を聞いた後は,みんなの作品を見たり 触ったり,実際にやってみたりしました。 9月1日(火) 令和2年修学旅行保護者説明会
本日,令和2年度の修学旅行保護者説明会を開催いたしました。お忙しい中,お集まりいただきありがとうございました。説明会では,まず学校長より修学旅行実施のガイドラインについて説明をさせていただきました。その上で,学年より修学旅行実施の場合の日程や行程の説明,保健室より修学旅行までの健康管理や緊急時の対応についてお話ししました。今後も,実施に向けて十分な準備や対策をしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() 5年 京北ふるさと未来科![]() ![]() ![]() 鳥や害虫に食べられてしまわないよう テープをつけたり,ネットを張ったり 作業を行いました。 これで,田んぼの安全が守られるはずです。 暑い中でしたが,よくがんばってくれました。 7年生終学活のようす![]() ![]() ![]() 生徒が司会をし,きょう一日の振り返りや明日の連絡をします。 また,1分間スピーチも行っており, 2組では『タイムマシーン』をテーマに 今日担当の生徒がスピーチをしていました。 8月28日天体観望会
学校運営協議会キャリア教育部会の取組として,今年度1回目の天体観望会を行いました。保護者と生徒を合わせて,およそ40名の参加申し込みがありましたので,2つのグループに分けて,天体観望と星のお話を聞くことを行いました。あいにくの天気となり,天体観望は予定通りにできませんでしたが,星のお話では,星座と惑星についてのお話を聞きました。
次回は秋の天体観望を予定しております。ぜひ,ご参加ください。 ![]() ![]() |
|