![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:106 総数:820932 |
【4年】 4年生のみなさんへ
暑い日が続いていますが,みなさんお元気ですか?
先生たちはとても元気です。 生活リズムを整えて,元気に充実した夏休みを過ごしてください。 さて,今日のツルレイシです。 8月7日 午後3時 くもり 気温33度 何か気づいたことはあるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生〜その69〜 Welcome to Japan![]() ![]() 後期課程の先生が話す英語を聞いて,子どもたちも「先生のような英語を話せるようになりたい!」という憧れをもって授業にのぞんでいます。 1学期は「自己紹介」と「日本の行事紹介」をおこないました。 「日本の行事紹介」では,紹介したい日本の行事を1つ選び,そのことについて詳しく友だちと伝え合いました。ALTのキャンディス先生に伝える生徒もいました! キャンディス先生は生徒たちの英語を聞いて,たくさんほめていました! 6年生〜その68〜 理科 教室でも実験![]() ![]() ですが,理科担当の先生方の情熱で,なんと教室で可能な限りの実験をしてくださいました。 7月からは理科室での実験も再開しました。2学期以降の実験も楽しみですね! 夏休みの自由研究は希望者のみですが,興味がわいたらぜひ取り組んでみてください! 6年生〜その67〜 社会 歴史の学習が始まっています![]() ![]() 資料を見ながら昔の人の生活の様子を無我夢中で調べています! 休み時間に社会の資料集を熟読している生徒もいます! 写真は社会のテストを受けている様子です。 8月は日本が戦争をしていた時代についてテレビで放送されることが多いです。戦争は日本の歴史を学ぶうえで避けては通れません。戦争は二度と繰り返してはいけません。6年生のみなさんも授業で学習する前に少し学んでみてください。 6年生〜その66〜 後期課程の先生が教えてくださる算数![]() ![]() ![]() ![]() 写真は対称な図形の学習の様子です。1学期は「対称な図形」「文字と式」「分数×分数」の学習をしました。夏休みの間にしっかり復習をしておきましょう!2学期以降の算数もますます楽しくなることでしょう! ちなみに,夏においしいカルピス。これを原液と水を混ぜてつくったことはありますか??6年生の2学期に学習する「比」を利用すると,カルピスをおいしくつくることができます! もし興味があればパッケージにかかれている説明通りにつくってみてください。 6年生〜その65〜 本の紹介![]() ![]() お気に入りの本を1冊選んで読み,紹介文やキャッチコピー,イラストなどをかきました。 6年生の教室前には,たくさんの帯がずらっと並んでいます。 みなさん興味をもった本はありましたか?ぜひ,夏休み中もたくさんの本を読んでください。 ちなみに先生は半沢直樹を2冊読みました。(ロストジェネレーションの逆襲・イカロスの翼です。) おすすめの本は「陸王」です。 6年生〜その64〜 学級目標![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさん元気に過ごしていますか?? 今回は各クラスの学級目標を掲載します。 学級目標の意味,ぜひお家の人にも伝えてください! かけがえのない夏3〜グランドより
先日,屋内で活動する部活動の様子をこのホームページでお届けしましたが,今日はグランドの方の様子をお届けします。テニス部,陸上同好会,ラグビー部,そして普段は南小のグランドで活動するサッカー部の姿も。時差を設けての活動です。ラグビー部は神川中学校の来校のもと,試合形式の練習を行っていました。カメラをもって一歩グランドに出ただけで,「溶けそう」という言葉を発してしまう,それくらい外は暑いです。そして皆さんの様子が熱いです。
ごめんなさい,テニス部の皆さん。写真が撮れませんでした。お許しを。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年修学旅行下見2
9年生や9年の保護者の方にとっては修学旅行実施の可否についてはとても気になるところかと思います。もちろん私も,9年の教員も,そればかり気になっていると言っても過言ではない状態です。ここ数日で,行先によっては9月の実施延期を決定した学校もあるようです。京都市内各校及び教育委員会とほぼ毎日連絡を取りつつ動向を見守っているところです。予定を変更せざるをえない状態となりましたらお知らせいたします。
さて,昨日と本日とで9年教員3名で行っている修学旅行の下見ですが,新たに写真が届きましたので掲載します。写真の説明は省きますが,行程初日に訪れる予定をしている所のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9年修学旅行下見
4月に沖縄に修学旅行に行く予定だったのを6月に変え,9月に変え,そして,行き先を清里へ変更したのが半月前。もちろん沖縄への下見には昨年度行っていたのですが,清里には行っていませんでしたので,今日と明日,9年の3名の先生が下見に行ってくださっています。感染防止対策や安全確保等のために下見は欠かせません。現在の段階では修学旅行実施の方針は変えておりませんので,しっかり見てきてもらい,安全確保等に生かしていきたいと思います。
下見の任務をしっかり果たしているとのアピールなのか(笑),写真が届きましたので,9年生の皆さんあてにアップしたいと思います。 1枚目は清里らしい写真ですね。2段目はペンションの方との打ち合わせ等の様子でしょうか。3段目が一番あの先生方らしさがあふれる写真です。9月15日,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|