京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:22
総数:458282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生・キラピカ掃除の反省

画像1画像2
 2学期もキラピカ掃除を頑張っています。9月に入って新しい掃除場所,役割になりました。各場所の掃除長が反省を発表しクラスみんなで共有しています。上手くいったこと明日頑張りたいことなどを伝えっています。6年生として他学年のお手本になるように掃除をしていきたいです。

【5年生】 授業参観 【国語・道徳】

画像1画像2画像3
 9月1日,2日は授業参観でした。5年生は,道徳と国語の授業を行いました。
 国語「敬語」の学習では,さまざまな場面を設定して,実際に敬語を使ったやり取りを行いながら,敬語を使う際に気をつけること,敬語を使うことのよさについて考えました。子供たちからは,「主語に気をつけて尊敬語とけんじょう語を使い分けなければいけない」「敬語を使うことでお互いが気持ちよくなる」といった声が出ました。
 道徳「これって不公平?」の学習では,4つの場面について「不公平かどうか」「何が問題なのか」を考えました。子供たちからは多様な意見が出され,「人によって,公平・不公平の考え方が違うこと」「相手の気持ちを考えることが問題解決に大切であること」という考えにつなげていました。

6年生・身体計測

画像1画像2
 身体計測の前に「薬の使用の仕方」について学習をしました。決まった分量,回数を守って使用することの大切さや副作用について教えて頂きました。自然治癒力を助けるために上手に薬を使用できるようになってほしいです。

6年生・理科の学習

画像1画像2
 植物は空気とどのように関わっているかを確かめるために気体検知管を使って実験をしました。日なたに置いた鉢とおおいをした鉢では酸素の量と二酸化炭素の量が変わるかを確かめました。実験結果と気体検知管の使い方を確認しながら学習を進めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp