![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:227408 |
避難訓練(引渡訓練)![]() それぞれの学年で,地震がきたらどうしよう?ということを話し,大切な命を守るための大事な訓練だということを共有しました。 3歳児は,放送を静かに聞くこと,ダンゴムシのポーズで姿勢を低くして頭を守るポーズをやってみること,上靴のまま園庭に避難することを経験しました。 4,5歳児は,地震が起こったらテーブルの下に隠れること,放送を聞いたら速やかに防災ずきんをかぶり,園庭に避難することを経験しました。 お家の方も,大きな地震を想定してお迎えにきていただきました。暑い中,ありがとうございました。 いつ起こるかわからない自然災害。 ・通園路で危険が予想されるところや安全な道,場所を見つけておく ・家族で連絡が取れなくなった時の為に集合場所を決めておく ・避難の際にすぐに持ち出せる必要なものを揃えておく など,備えができるよう,この機会にお家で話し合い,見直してみてくださいね。 第二学期始業式![]() ![]() 先生や友達と幼稚園で会えたことを喜んだり,さっそく自分のしたい遊びをみつけて楽しんだりしていました。 すみれ組の子どもたちは,「夏休みにお家の人と一緒に竹馬に乗ったよ」と,竹馬にチャレンジしたり,ザリガニを近くでじっくりと見たり,触れたりしていました。また,自分たちで植えたオクラやナスなどの夏野菜の生長に気づいて喜ぶなど,夏季休業中に変わったことを気づく様子も見られました。 明日からの遊びや生活が楽しみです。 |
|