![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:140 総数:931251 |
じっくり![]() なかなかの力作ぞろいで,見ていて楽しくなっちゃいます!大人が思いつかない豊かな発想での研究,子どもたちの思いがいっぱい詰まった研究になっています。 中には,私の苦手とする分野の…。子どもたちはこの分野,本当に好きなんですねぇ…。そう…,昆虫の自由研究です。観察や標本づくりなど多岐にわたる研究は見ごたえ十分! 暑い中,保護者の方にポージングしてもらっちゃったのはここだけの話…。 でっかくなっちゃった!![]() 担任の先生,ちょこっと小ネタを挟んだのですが,思ったよりもウケていなかったのはここだけの秘密にしておきましょう…。 自由参観 ありがとうございます!![]() ![]() 「夏ノ暑サニモ負ケヌ・・・」 子どもも,大人も,頑張り中! 1ねんせい おはなしのえ![]() ![]() ![]() 「こんなかんじかな?」「こんなことしてたとおもうよ!」など じぶんの いめいじを ふくらませて たのしそうに えがきました♪ できあがりが たのしみですね! 1ねんせい としょかん![]() ![]() ききたくて ききたくて どんどん まえに つめてしまいました(*^^*) つぎも たのしみだね♪ 1ねんせい としょかん
せんしゅうのことですが、、
ひさしぶりに としょかんへ いきました! としょかんの るうるを おぼえているかな? としんぱいしていましたが きちんと うわぐつをそろえて にゅうしつできていました! とってもかっこいい いちねんせいです! ![]() 自分たちで考えるからこそ…![]() ![]() 第1回目から時間が空いているので,少し緊張気味ではありましたが,それぞれの委員会で,次の活動をどうするのか,しっかり考えることができている様子でした。あまりにも真剣に話し合い,集中しているので,教室の後方からとはいえ,「ガラララ…」と扉を開けると,一瞬にしてみんながこちらを振り向いたのはここだけの話…。 さて,委員会活動の基本は,よりよい学校づくりに参加することだと思うんです。自分たちで考えた「こうだ!」と思う活動が,自分たちの学校を変えていくことができる!そう思うと,委員会活動ってワクワクしちゃいます。自分が小学校だった頃,飼育委員として「うさぎとお散歩ツアー」ということを考えて,うさぎが進む方へひたすらついていく(リード付きで)ということを考えてやったっけ…と思い出します。 それが良いとか悪いとかは別として,やっぱり自分で考えてやってみたことって,今でも覚えているものです。こういった経験がきっと様々な糧となって,人を成長させてくれるのではないかと思っています。 今しかできないこと,今だからできること…。まず,考えてみるということ。これって現代を生きる私たちにとって,とても大切なものではないでしょうか? ソフトボール投げの待ち時間に…
ソフトボール投げの待ち時間に,クラス対抗ドッヂボール大会を行いました。とても暑かったのですが,しっかりと水分補給をしながら,みんなで楽しむことができました(*^^*)
![]() ![]() ![]() 学校っていいなぁ…
午前中は雨が降っていましたが,放課後にはすっかり止んで青空も広がっていました!
夏休みが明けて1週間が経った金曜日!久しぶりの学校につかれた人も多かったのではないでしょうか?でも,学校ってやっぱりいいなと感じた今日の放課後でした。岬先生と一緒にドッジボールをしているみんなの表情がとっても素敵でした★ ![]() ![]() ソフトボール投げ
今日はソフトボール投げを行いました。まっすぐ遠くまで投げるのは難しそうでしたが,しっかりと頑張ることができていました☆
![]() ![]() |
|