![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:558434 |
1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 西京警察の方と交通安全推進委員の方にお世話になり,安全な道路の歩き方を学習しました。 横断歩道や交差点では「止まる」「見る」「聞く」を意識して道を渡ることが大切だと教えていただきました。 交通事故に遭わないように気を付けて行動できる子に育ってほしいと思います。 1年「2学期の給食,美味しいな〜」
今日から,給食が始まりました。今日の献立は,
小型コッペパン, 牛乳, イタリアンスパゲティー, ほうれん草のソテー 子どもたちにとても人気があるメニューなので,1年生の食缶もあっという間に空っぽになりました。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() あおぞら学級「給食準備,できました!」
今日から2学期の給食が始まりました。1学期は,1年生の教室で一緒に準備をしていましたが,2学期からは,クラスで準備をします。
たった二人なので大変だけど,協力しながら給食の準備ができました。 「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() 2年 「こども110番のいえ」スタンプラリー(2)![]() ![]() ![]() たくさんのご協力,ありがとうございました! 2年 「こども110番のいえ」スタンプラリー(1)![]() ![]() ![]() 2学期がスタート!
24日間の夏休みを終え,あらひがっ子が元気に登校してきました。大きな声で挨拶することは控えていますが,先生や見守り隊の方,保護者の方の顔を見て,笑顔で挨拶している子がたくさんいました。
2学期の放送始業式では,嬉しいニュースを3つ紹介されました。 1. 理科室,図工室,北きらめきルームにエアコンが設置されたこと 2. 2年生に転入生がやってきたこと 3. 教職員の方が3名増えたこと(校務支援員2名,特別支援員1名) また,「2学期のたくさんの活動の中から,大好きなことややってみたいことを目標にめあてにして,たくさん挑戦してください。」とお話がありました。教室で,最後までしっかりと放送を聞くことができました。 ![]() ![]() 夏休み中の職員作業
子どもたちが2学期からも気持ちよく学習できるよう,教職員で学校内の掃除や整理整頓をしました。
![]() ![]() ![]() 1学期の終業式
1学期の終業式は放送で行いました。6月1日からの「新しいあらひがスタイル」で学校生活を過ごしたこと,我慢することもあったけど,学校生活がよりよくなるように工夫をしながら高学年がいろいろな活動をしてくれたことなどのお話を聞きました。
また,「1学期は担任の先生から通知票をもらわないけれど,自分で通知票をつけてみたりして振り返り,夏休みにわかることやできることを増やしておきましょう」と校長先生がお話をされました。夏休みの過ごし方についてもみんなで確認をしました。 いよいよ明日から夏休みです。感染症や熱中症などで体調を崩さないよう,くれぐれも気を付けてください。 ![]() 2年 雑草を抜いちゃおう!
サツマイモ園の雑草が,長雨のおかげで,たくさん伸びてしまいました。そこで,2年生の子どもたちが力を合わせて,雑草抜きをしました。
よく見てみると,小さなサツマイモの赤ちゃんが土から頭をだしています。間違って掘り起こさないように,慎重に雑草抜きを続ける子どもたち。見違えるほどサツマイモ園がきれいになったので,秋の収穫が楽しみです。 ![]() ![]() おはようございます! 〜登校編〜
1学期も今日で最終日。明日から夏休みです。いまだに梅雨明けしておらず,雨降りの日が多かった6・7月ですが,見守り隊さんがみんなを安全に学校まで連れてきてくださいました。ありがとうございました!
また,気持ちのよい学校生活のスタートがきれるよう,登校リーダーや本部委員が率先して元気な挨拶をしてくれました。ごくろうさまでした! ![]() ![]() ![]() |
|