京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up19
昨日:86
総数:702056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

1年生 ふえるといくつ

 算数では,ふえるといくつになるのか問題文からブロックを並べて考えていました。操作の仕方もきちんと声に出して確認しながら動かしていました。
画像1
画像2

2年生 算数

 今日は問題から式を考えた後,答えが合っているのかたしかめの式について学習しました。練習問題では,学習したことをもとに式を立てることができました。
画像1
画像2

3年生 理科

 こん虫の育ち方のテストが返ってきました。順番に問題を読みながら,先生と一緒に答えを確かめることで,なぜ間違えたのか理解を深めるようにしました。
画像1画像2

4年生 リコーダーのテスト

 音楽の時間にリコーダーのテストをしました。お誕生日でよく歌われるなじみの曲もありました。指遣いや息の強さに気を付けて吹くようにしていました。
画像1画像2

5年生 家庭科

 今日は小物づくりの計画を立てました。フェルトや布を使ってどんなものができるか考えました。小物入れやティッシュケースなど自分の作りたいもののデザインを考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

 今日の外国語の時間には,世界のいろんな祭りについて知りました。さらに紹介したい日本の行事についてどんな様子なのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 スイミー

 国語の時間には,スイミーというお話の挿絵を見て題名を考えました。場面ごとの様子を読み取りながら,挿絵にふさわしい題名になるように考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

 今日の図工では,最後の仕上げをした後,出来上がったみんなの絵を見て回りました。お友達の絵のいいところを探すようにしていました。
画像1
画像2

2年生 生活科

 中庭にいる生き物を探しました。石の下にはおおきなミミズがいて,びっくりしていました。木の葉をよく見ると,セミの抜け殻がついていました。雨がやんで,生き物たちもようやく活動開始です。
画像1
画像2

4年生 電池のはたらき

 理科の時間には,モーターカーを走らせてみました。正しく回路ができているか,電池の向きは合っているかなど確認してから走らせてみました。勢いよく走る車を見て,大喜びでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 代表委員会 眼科検診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp