![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251597 |
1年 ひきざんカードゲーム![]() ![]() 1年 聴力検査
1年生になって,はじめての聴力検査がありました。どの子も邪魔にならないように静かに待ち,順番がきたらしっかり検査をしていくことができました。
![]() ![]() 4年 初めての理科室☆![]() ![]() ![]() 初めての理科室でワクワクしながらも,しっかり先生の話を聞いて,実験をしたりそこから考えたりすることが出来ていました。 空気はおしちぢめられるけど,水はおしちぢめられないことに気づき,子ども達は驚いていました。 4年 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 地球温暖化について知り,自分達一人一人がエコな生活を考えて実践していこうといった学習です。 今日は,地球温暖化の仕組みを知り,自分達の生活を一度ふり返ってみました。 これから学習を進めた後は,家庭で実際に実践してみようといった活動になりますので,ご家庭でのご協力お願いいたします。 2年 図画工作科「お話を絵にしよう」
この日の学習では,「チョウの動き」と「構図」に注目してアイデアスケッチをしました。描き始める前に少し構図について話をすると,後ろを向いているチョウや横を向いているチョウを描いている子がいました。次の時間には,画用紙に描いていきます。
![]() ![]() 2年 聴力検査をしました!
聴力検査をしました。保健室で片山先生のお話を聞く姿勢はもちろん,保健室へ向かう姿勢や他の友だちの検査中の待つ姿勢も大変素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」
自分のお気に入りの場所やお店を紹介し合いました。いよいよ木曜日には校区探検に出かけます。小栗栖のすてきをどんどん発見してほしいと思います。木曜日,雨が降らないようにと願っています…。
![]() ![]() 2年 給食完食!
今日の給食はトマトシチューでした。とってもおいしかったようで,子どもたちはペロリと完食!2年生では給食を苦手に思っている子も多いようですが,食べる楽しさを感じながら,少しずつ食べる量を増やしていってほしいと思います。
「食べる子は育つ!!!」です。 ![]() 3年 体育![]() ![]() ![]() 鉄馬(竹馬)、ボール、フラフープの三つのコーナーに分かれて、 いろいろな動きを試しています。 「こんなこともできるよ!」「これやってみよう!」 と、新たな動きにもチャレンジしていました。 3年 理科 ゴムのはたらき![]() ![]() 1回目の本時では、車を作って遊びました。 遊びの中から気づいたことを出し合い、次の学習に進みます。 車を見た瞬間から「やったー!」と声を上げていました。 ワクワクしながら学習できるっていいですね! |
|