京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up64
昨日:77
総数:675209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 朝の黒板

 朝から「夏休み楽しかったぁ」と言いながら,元気に登校してくれました。

 黒板もにぎやかにお迎えしました。

 明日からも元気に来てもらいたいと思います。


画像1
画像2
画像3

1年生 学習の確かめ

 プリントを使って,これまでの学習の確かめをしました。プリントにしっかりと書き込んでいました。
画像1

4年生 2学期初日の授業

 今日から2学期が始まりました。夏休み中に作成した作品の見どころを書きました。自分の作品をよく見ながら,子どもたちは書くことができていました。
画像1
画像2

5年生 学活「2学期の目標」

 2学期に頑張ることを書き,発表しました。学習面など,自分をさらに成長させるためによく考えてカードに書いていました。
画像1
画像2

明日から2学期です。

画像1
画像2
画像3
 例年より短い夏休みでしたが,大変暑い夏休みでもありました。皆様,お元気で過ごせたでしょうか。
 明日の8月24日(月)から2学期が始まります。子どもたちと会えることを,教職員一同心から楽しみにしています。各教室の黒板には,子どもたちを迎える各担任からの心のこもったメッセージが書かれています。ぜひ,黒板を見てほしいと思います。

 24日(月)〜26日(水)までは午前中授業で給食はありません。
12時ごろ下校となります。27日(木)から給食が始まり,午後も授業があります。予定や持ち物など,各学年や学級のお便りを見て,お確かめください。

 なお,登校するときは,次のことに気を付けるよう,子どもたちにお声かけください。お願いします。

☆マスクを着用しましょう。
 暑さや苦しさを感じたら,はずしましょう。
 お友達と話すときは,マスクをしましょう。

☆健康観察をしましょう。体温をはかりましょう。
 体温を記入した健康観察表を忘れずに持ってきましょう。

☆水とうをわすれずに持ってきましょう。
 こまめに水分をとりましょう。

絵本を使おう楽しもう

 講師の先生をむかえ,絵本の意味や役割について,体験を通して教えていただく研修を行いました。とてもすてきな読み聞かせがあったり,絵本について深く知るお話があったり,教師として子どもたちにできることを再発見する瞬間があったり,心が動くすばらしい研修をすることができました。
「絵本とは読んでもらうもの」「読み手と聞き手が言葉の喜びを共有すること」
本屋さんに行って,子どもたちに読みたい本を,すぐに探しに行きたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

教員研修

 もうすぐ2学期です。学校では,子どもたちが気持ちよく学校生活をおくることができるよう準備を進めています。教員で,2学期に学習する国語の教材について研究する研修を行いました。とても熱心な話し合いが,朝から暗くなるまで続きました。
画像1

ネイチャーランド清掃活動 2

 2学期始まる前に,ネイチャーランドがとてもきれいになりました。京都西ライオンズクラブの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ネイチャーランド清掃活動 2

 午前中の間,たくさん作業をしていただき,雑草で生い茂っていたところがきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

ネイチャーランド清掃活動 1

 京都西ライオンズクラブの方々に来ていただき,ネイチャーランドの清掃活動をしていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 ALT 図書ボラ読み聞かせ1〜3年
9/3 検尿
9/4 検尿
9/7 児童朝会・こころの日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp