京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:181
総数:674923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

国語 「夏のくらし」

国語の学習で,「夏といえば・・・」をテーマに夏のものを考えました。

5分間でいくつ書けるか列ごとに競いました。

一番多かった列は18個!!

その後,「夏を感じるのはどんなときか」を文章にまとめました。
・セミの鳴き声を聞くと夏だなと思う。
・プールに入りたくなる。

暦の上ではもう秋ですが,まだまだ暑いですね。
画像1画像2

3年生 学年集会 パート2

 最後に各クラスの学級目標と2学期頑張っていきたいことを,
各クラスの代表委員が発表し,交流しました。

 どのクラスも大きな声で堂々と言えていました。
頑張ろうという意欲が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 2学期学年集会!

画像1画像2
2学期が始まりました。
3年生は学年集会をしました。

まずは新しくお世話になる先生の紹介をしました。

82 何の数字か分かりますか??

2学期の登校日数です。多くの人が少ないと感じていました。
2学期は行事もあるので学年で力を合わせて頑張っていきたいです。

6年生 夏休みの自由研究

 子どもたちがそれぞれテーマを考えて,自由研究した作品が階段の踊り場や学級に掲示されています。最高学年として,とてもしっかりと調べた作品がたくさんあります。
画像1

運動場で元気に!

画像1画像2
 朝の休み時間から,子どもたちは元気いっぱいです。男女なかよく,力いっぱい体を動かせて遊んでいます。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 児童会によるあいさつ運動最終日。みんな気合が入っていました。登校する子どもたちも,しっかりあいさつができました。気持ちのよい一週間になりました。

2年 夏休みの作品発表会

画像1
画像2
 夏休みにつくった作品を発表しました。どれも素敵な作品でした。発表が終わると,聞いていたお友達がすすんで質問や感想を話しました。

4年 一つの花

画像1
画像2
画像3
 初めの感想をまとめる活動では,心に残った場面を基に感想を書きました。友達と交流をすると,登場人物の優しさや,一つの花に思いが込められていること,物語全体が「一つだけ」という言葉でつながっていることに気がつきました。

昼休みの様子

 本日の中間休みは雨が降って外で遊ぶことができませんでしたが,昼休みには雨が降りやみ,子どもたちは元気に外で遊んでいました。
画像1
画像2

5年生 国語科「漢字練習」

 新出漢字の練習を行いました。丁寧にノートに漢字を書き,新しく出てきた漢字を使って文章を書くことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 ALT 図書ボラ読み聞かせ1〜3年
9/3 検尿
9/4 検尿
9/7 児童朝会・こころの日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp