![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:181 総数:674917 |
4年生 総合的な学習の時間「エコライフ」
総合的な学習の時間では,エコライフについて学習をしています。環境にやさしい生活の仕方について考えを深めていきます。
![]() 5年生 体育科「ベースボール」
チームに分かれて,ベースボールをしています。チームで作戦を考えながら取り組んでいます。
![]() ![]() 5年生 算数科「練習問題」
教科書の練習問題に取り組みました。図形をよく見ながら,問題に取り組んでいました。
![]() 放課後まなび教室開始
今年度の放課後まなび教室が,今日から開始しました。それぞれ自分で学習を進めて頑張っていました。
![]() ![]() 1年生 検尿提出日について
学年だよりに記載した検尿の日にちを間違っていました。
申し訳ありません。 明日の9月2日(水),キットを渡しますので, 明後日の9月3日(木)の朝,持たせてください! 二百十日![]() ![]() 9月1日は,防災の日です。大正12年に関東大震災という大きな地震がありました。その日にちなんで,防災の日になりました。地震が起こった時間は,ちょうどお昼時で,火を使っていたので,火災が起きました。台風が来たり,地震が起こったりすることがあると思います。これを機に,お家でも起こった時どうするかとか,災害のグッズをそろえたりと準備をしてみてはどうでしょうか。 暑い日が続いていますが,今朝,空を見ると,秋の雲がありました,すじ雲やうろこ雲,ひつじ雲などがそうですが,季節は秋の準備をしています。 にじのむこうに![]() おひさまがでてきたよ あおいそらのむこうには にじがかかったよ こんな歌詞の歌があります。 今日の夕方,きれいな虹が出ていました。 暑い日ではありましたが,気持ちがよく,明日もいい日になりそうです。 1年生 おむすびころりん
毎日の音読でも「おむすびころりん」を読んでくれていることと思います。今日の学習では,おじいさんがねずみの歌をきいておどっているときに,どんなことを言っているかを考えました。
最初は教科書を読んで考えましたが,うまく想像できない人もいたので,実際に踊りながらセリフを考えました。すると,「こりゃ おもしろい」「もっとおどろう」「おばあさんといっしょにおどりたいな」など,素敵な意見がたくさん出てきました。 踊ると想像しやすいということに気づいて,ふりかえりに書いている人もいました。音読発表会が楽しみです! また,ご準備いただいたスティックのりをつかって,ワークシートを絵本のようにとじています。のりを扱う練習にもなっていけばと思います。 ![]() ![]() 1年生 けいさんカード
今日は計算カードを使った学習をしました。答えが1になる計算を見つけたり,3分間でどれだけいえるかに挑戦したりしました。
おうちでも練習をがんばってくれていることと思います。答えを見ながらしている人は,答えを見ずに言ってから確認するのもいいですね。それもできたら,バラバラにしていう練習もできるといいと思います。 ![]() ![]() 2年生 音楽科「歌や鍵盤ハーモニカでおいかけっこ」
子どもたちもよく知っている「かえるのがっしょう」で,学習をしました。鍵盤ハーモニカでおいかけっこしながら演奏をしたり,歌でおいかけっこしながら歌ったりして,楽しみながら学習をしました。
![]() ![]() ![]() |
|