京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:100
総数:407003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

7月21日 環境整備

画像1
画像2
 地域の方にもご協力いただきながら,学校の環境整備を日々進めています。今日は通用門前に新しく花を植えてくださいました。いつもありがとうございます。

7月21日 空気検査

画像1
 学校薬剤師の先生に来ていただき,教室の空気検査をしていただきました。新型コロナウイルス感染予防対策として換気は十分にできています。これからの季節は暑さ対策にも気を配りながら,集中して学習に取り組めるようにしていきたいです。

7月21日 6年 理科

画像1
画像2
 理科では「生物どうしの関わり」を学習をしています。教室で大事なことを確認した後,理科室に移動してプランクトンの観察です。顕微鏡でうまく観察することができたでしょうか。

7月21日 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 「合同な図形」を学習している5年生。1組も2組も,友だちや先生に話にしっかりと耳を傾けながら,集中して学習に取り組んでいます。

7月21日 4年 道徳

画像1
画像2
画像3
 6月からの学校生活,そしてクラスでの生活を振り返りながら,自分たちのクラスについてみんなで振り返りました。2学期以降もさらに良いクラスを目指して頑張っていく4年生です。

7月21日 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科担当教員から3年生へのメッセージが掲示されています。自然大好きな3年生は,興味をもって観察しています。

7月21日 3年 体育

画像1
 今日は3年生が50m走のタイム計測です。本当に暑い中でしたが,みんな一生懸命に記録に挑戦しています。

7月21日 3年 社会

画像1
画像2
 京都市の町の様子について,グループで調べていきました。発表を聞いていると,京都市の特長をたくさん見つけられたようです。

7月21日 2年 国語

画像1
画像2
 「スイミー」の学習をしています。お話の様子を思い浮かべながら音読をしました。

7月21日 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 6月の学校から再開から,1年生もたくさんのことを学校で学習してきました。今日はドリルを使って,これまでの学習の復習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 SC 部活動バドミントン(5年生)・陸上
9/2 企画(中間) お話の会(2年)
9/3 ALT 尿検査
9/4 代表委員会(昼休み) 尿検査 部活動バレーボール

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp