京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:32
総数:591712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【3年生】How many 〜?

画像1
画像2
 今日はじゃんけんゲーム(2回目)をして楽しみました。How many applesクイズでは,1このときは"one apple",2こ以上のときは"two apples",違いをしっかり押さえました。数の言い方,たずね方はもうばっちりかな?

【4年生】車を走らせよう!

 「電池のはたらき」の学習の最後に車を走らせました!学習したことをもとに,速く走らせるために直列つなぎにしたり,プロペラカーにしたり・・・思い思いの車を楽しそうに走らせていました。乾電池の向きを変えると反対向けに走りましたね。試せていないつなぎ方があれば,おうちに持ち帰ってぜひ走らせてみてください!
画像1
画像2
画像3

2年生「長さしらべ」算数

ものさしを使って,教室の中にあるいろいろなものの長さを,ものさしを縦にしたり,横にしたりしながら計ったよ。
画像1
画像2
画像3

わたしたちの町 岩倉南 【6年生】

 6年生の総合的な学習の時間では,岩倉南地域や,学校について調べていきます。
全校生徒数が増えてきている岩倉南小学校。その理由を探っていきました。
まずは,クラスで考え,その後,各クラスの意見を見に行きました。

これから,自分たちの考えが正しいかどうかの調べ学習を行っていく予定です。
画像1

分数÷分数 【6年生】

 算数では,分数÷分数の学習を始めました。
「割る数を逆数にして,割られる数にかけます。」
わるなのに,なぜかけるのか,なぜ逆数をかけるのかについて,その理由を考えていきました。
黒板を使って発表しました。
画像1

今日の給食

画像1
・味付けコッペパン
・牛乳
・アイルランド風ビーフシチュー
・野菜のソテー

今日は新献立のアイルランドの郷土料理のアイリッシュシチューをアレンジしたアイルランド風ビーフシチューが登場しました。

アイリッシュシチューはシチューという名前ですがルウを使いません。
アイルランドでは羊の肉を使って野菜や香草と一緒にじっくりと煮込みます。
給食では牛肉に塩・こしょう・バジル・オールスパイス・ガーリックパウダーで下味をつけて炒めた後,野菜と一緒に煮込みました。
普段食べているシチューとは違い,一風変わった料理ですが子どもたちはおいしそうに食べていていました。

針と糸を使って  【6組】

 5・6年生は家庭科の学習「針と糸を使って」でエプロンづくりをしています。練習布で波縫いの練習をしてから,エプロン作りに取り掛かりました。
二人とも一針一針丁寧に縫っていました。
もうすぐエプロンの本体は完成しそうです。出来上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3

【5年生】ひと針に心をこめて

家庭科の学習の様子です。

針や糸を使ってできることについて考えた後,裁縫用具の名前や使い方の確認をしました。

練習布を使ってトレーニングして,最後に小物づくりができるように頑張っていきましょう。
画像1画像2

【5年生】When is your birthday?

外国語の学習の様子です。

自分の誕生日を英語で書き,“When is your birthday?”のフレーズを使って友だちと誕生日を尋ね合う活動をしました。
画像1

ロケットづくり【6組】

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,紙コップを使ったロケットづくりをしました。
ゴムの力で紙コップがとぶ仕組みになっています。
自分が作ったロケットをとばすことができて,大喜びの子どもたちでした。
みんなでカウントダウンをして,一斉にとばしたりもしました。
とっても楽しい時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp