![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:278965 |
6年生 外国語の学習
授業の振り返りをしている様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語の学習
外国語の学習をしている様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科の学習
動画を見て学習している様子です。
![]() ![]() 6年生 社会科の学習
子どもたちが学習している様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会科の学習
聖徳太子は,どのような政治をしたのかを考えている様子です。
![]() ![]() ![]() 1年 算数の学習![]() ![]() ![]() 1年 国語の学習![]() ![]() ![]() 1年 かたかなの学習
今日は「ウ」を学習しました。とめはらいに気を付けています。
![]() ![]() 1年 生活見直し週間
生活見直し週間の3日目になりました。早寝早起きや排便など気を付けて青色を塗れるところが増えてきたようです。
![]() ![]() 2年国語「なつみつけ」より
8月26日(水)2年の国語の授業の様子です。子どもたちが夏休み中の様子の思い出を画用紙に書いた「なつみつけ」を学級のお友だちの作品を鑑賞します。作品はそのままそれぞれの机において,子どもたちが移動しながら,作品を見てそれぞれの感想をポストイットに書いて作品の裏に貼っていきます。クラスのお友だちからの感想をみて,みんなうれしそうです。自分の作品にみんなから「いいね!」といわれるとうれしいものです。そして自分の作品からみんながどう感じたかということ,つまり自分の作品に投影された自分の考えに対して他者からの受止めを客観的に知ることができます。考えを交流し自分の考えを作る訓練でもあります。
![]() ![]() ![]() |
|