![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:391424 |
筆順や字形に気を付けて書こう(5年)![]() ![]() 一画一画丁寧に書くことができました。 小数![]() ![]() 算数科では小数を学習しています。 3年生で学習したこととつなげて考えて 100分の1の位の小数でも 今までと同じように計算できることが わかりました。 いろいろな問題に挑戦できるといいですね。 合同な図形(5年)![]() ![]() 見本となる三角形と合同な図形をコンパスや分度器を使ってどのように描くかを考えています。角度をはかったり,長さをはかったり試行錯誤をしていました。 理科「ゴムや風の力」![]() ![]() ![]() ゴムののばし方をかえたときの車の進むきょりのかわり方をくらべながら調べました。 10cmのときと20cmのときの距離を記録しました。 20cmのときのほうがすすむ距離が長くなったことから,ゴムののばし方をかえると,ものの動き方がかわることがわかりました。 「速くなった。」「15mも進んだよ。」と,楽しみながら,実験を進めることができました。 学校にはどんな植物があったかな![]() 夏休み前に,総合的な学習で 学校にある植物を調べました。 夏休みが明けて最初の総合的な学習で みんなで見つけた植物を交流しました。 思った以上にたくさんの植物が 学校にはあることがわかりましたね。 お茶をいれよう
家庭科の「私の生活,大発見」の学習では,お茶をいれました。ガスコンロを使ってお湯を沸かし,お茶をいれていただきました。初めていれたお茶は少し苦く感じる人もいたようですが,準備から片付けまでしっかり頑張りました。
![]() ![]() 自由研究の発表(5年)![]() みんな一生懸命取り組んだ成果を感じられました。 保護者の皆様も一緒に取り組んでいただきありがとうございました。 まぼろしの花の種![]() ![]() ![]() 「まぼろしの花」 に取り組みました。 だれも見たことがないような まぼろしの花。 どんな花でしょうか。 そんな花を咲かせる種を 今日は作りました。 1週間がんばったよ![]() ![]() ![]() 三条坊町公園に夏見つけに行ったり, 学年で「2学期もがんばるぞ!」と一緒に遊んだり, 久しぶりの給食を楽しんだりしました。 来週から6時間授業が始まります。 まだまだ暑いですが,スポーツ大会への練習も始めました。 みんなでがんばっていこうと思います。 とうもろこしをしゅうかくしました(2年生)
子どもたちの背よりもずっと高く,大きく成長したとうもろこしの実を,ついに収穫しました。子どもたちが皮をむき、中からきれいなオレンジ色の粒が見えたときには,「こんな風になっているんだ!」と驚いた様子も見られ,とても嬉しそうな笑顔でした。
![]() ![]() ![]() |
|