京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:90
総数:234965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

食の指導 (3年)

画像1
画像2
 3年生の教室を覗いてみると栄養教諭の野秋先生が食の指導をしてくださっていました。今日の学習のめあては,「大豆の大変身〜大豆からいろいろな物ができることを知ろう〜」です。野秋先生のヒントを手掛かりにみんな必死に考えていました。「大豆をいると?」「いる?って何ですか」「火にかけて水分をなくすことですよ」「カリカリになるでしょ。節分の時にまく豆みたいな・・・」楽しく学ぶことができました。

授業参観 (6年)

画像1
画像2
 今日は,6年生の授業参観・懇談会でした。今年度初めてということもあり,子どもたちは少し緊張した表情だったように感じます。6時間目だったのですが,みんな集中して問題に取り組んでいました。教室が密にならないように廊下にもたくさんの保護者の方が来てくださっていました。暑い中,ありがとうございました。

ナップサックづくり (6年)

画像1
画像2
 ナップサック作りに挑戦です。準備の仕方や糸の通し方などグループに分かれて確認し合いながら進めました。みんないつも以上に真剣な表情です。安全には十分に気を付けてミシンで縫いました。今日は,一部分しか縫えませんでしたが,きれいにまっすぐ縫えて満足そうでした。

はじめての歯垢検査(1ねんせい)

 今日は初めての歯垢検査のため,朝から「なにをするの?」と気になっている様子でした。

 まず,歯のことについて学習しました。歯の種類や歯のはたらき,みがき残しが多い場所などをみんなで確認しました。そのあとに自分の歯のよごれを調べました。「こんなところがよごれている」と言いながら,その後にしっかり歯みがきをして,ピカピカの歯になりました。

 これから毎日,給食の後には歯みがきをします。忘れずに歯ブラシを持ってきましょう。
画像1画像2画像3

たねができたよ(1ねんせい)

画像1画像2画像3
 アサガオのお世話を夏休み中もしていただきありがとうございました。
 夏休み前は,元気な緑色の葉が茂っていましたが,だんだんと茶色くなり,今は枯れてきています。そんな変化の様子を毎日,観察しています。
お花が咲いた後には,実ができて,たねもとれました。
「もう一度,アサガオさんを育てたいな」
「新しい1年生にたねをプレゼントしてあげたいな」と次の活動を楽しみにしています。

自由研究作品展へお越しください

画像1
 明日から「自由研究作品展」が始まります。(開催期間:9月1日〜8日)短い夏休みでしたが,力作ぞろいです。子どもたち一人一人が一生懸命に取り組んできた作品を各階のオープンスペースに展示しますので,ぜひお越しください。また,今年度は,学年ごとに興味をもったことについて熱心に探究した作品には,「学校賞」「学年賞」を渡すことにしています。理科部の先生たちが中心になって審査しました。
画像2

体育の授業の様子 (4年)

画像1
画像2
 一定の間隔に並べられたハードルを一定のリズムで走り越します。今日は,「トン・1・2・3」の3歩のリズムで調子よく走れるインターバルを見付けることがねらいです。初めてなので高さは一番低くして行いました。みんなリズムよく軽快に走り越せていました。

気持ちいいな!

画像1
 8月最終日ですが,まだまだ暑い日が続いています。休み時間になると,運動場に出て走り回る子どもたち。ミストを付けると少しは暑さもましのようです。

京都御池中学校での学習の様子(6年)

画像1
画像2
 今日は,金曜日。7時間授業の日です。
 外国語の学習では,夏休み出来事について,行ったところや食べたもの等についてやり取りをしました。算数の学習では,グループで考えをまとめて,全体で伝え合う学習を行いました。暑い日が続く中,子どもたちは一生懸命学習を取り組むことができていました。
 放課後は,掃除をしたり,部活動に小学校へ向かったり,それぞれに忙しい生活が続くことになる子どもたちもいますが,来週もみんなで一緒に頑張っていきたいと思います。

理科の学習 (5年)

画像1
画像2
 今日の理科の学習問題は,「台風が近づくと天気はどのように変わるだろう」です。予想を立て,インターネットで雨雲画像を取り出し,どんなふうに近づいてくるのか。近づいた時の天気の変化はどうかについて調べました。予想したことと比べながら,なぜそのようになるのか画像を見ながら一人一人がしっかりと考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp