![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251640 |
2年 図画工作科「お話を絵にしよう」
今年,2年生では「アサギマダラの手紙」という本を読んで,絵を描いていきます。この日の授業では,自分が気に入った場面を想像し,アイデアスケッチをしました。また,一人ひとりが想像をふくらませて,アサギマダラの羽の模様を考えました。
授業の終わりに,本物のアサギマダラの標本を見た子どもたちは「おー!」と驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「とびあそび」
体育科の学習で「とびあそび」をしました。川に見立てた縄を跳んだり,5歩のジャンプでどれだけ遠くまで跳べるのかを競ったりしました。子どもたちは意欲的に取り組み,「手を振って跳ぶ」「勢いをつけて跳ぶ」という,遠くに跳ぶためのポイントにも気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科の観察
理科の授業で植物の観察をしました。
本来は「花」を観察したかったのですが、残念ながら見ごろはちょうど夏休み。 少し残った花や実を中心に観察しました。 「同じところ」や「違うことろ」を意識して、気づいたことをノートに書きました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由課題![]() ![]() ![]() 体のつくりとはたらき 2![]() ![]() ![]() 体のつくりとはたらき![]() ![]() ![]() 【5年生】古典の世界![]() ![]() 4年 夏休み自由研究![]() 一人ずつ前で紹介し,ろう下にクラスみんなの自由研究を飾りました。 うまく休みを利用して,頑張っている子が多くうれしかったです。 4年 野菜の収穫&新しい野菜の植えつけ![]() ![]() ![]() みんなで育てた小松菜も収穫し,クラスのみんなで分け合いました。 1年 自由工作発表会
夏休みの宿題で作ってきた自由工作の発表会をしました。それぞれ作ったものと頑張ったところを発表し,みんなで友達の作品を楽しく鑑賞しました。「これすごいな!」「かわいいな!」と素敵な感想を口々に伝える子どもたちが微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() |
|