京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:310068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

ロイロノートスクールオンライン研修その3

画像1
画像2
画像3
国のほうではGIGAスクール構想が進んでいます。

いずれ
タブレットが1人1台くるときに備えて準備を少しずつ進めています。

6年生 達人現る!

画像1
画像2
掃除です。

学習室の掃除には達人がいるそうです。


見ると
ごみ一つ落ちていませんでした。


黒板の粉受けもとてもきれいです。

2年 図工 わっかでへんしん

図工の学習で,工作をしています。

紙で作った台紙に色々な飾りつけをして,自分だけの冠や腕輪や腰飾りを作っていました。
子どもたちは,とても楽しんで学習に取り組んでいました。どんなものが出来上がったか,持ち帰るのを楽しみにしていてください。素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2

1年 体育 なわとび

雨が続いて運動場が使えないので
体育館でなわとびをしました。

苦手な子も,得意な子からのアドバイスをもとに
練習していました。

休み時間も「縄跳び練習してきます!」と
運動場へ遊びに行く子どもたちです。
画像1
画像2

ロイロノートスクールオンライン研修その2

画像1
画像2
画像3
次々とアイディアがでてきました!

授業に少しずつ生かせるといいですね!

6年 社会科 問題を整理しながら解いたよ!

画像1
画像2
情報を整理する方法を学習しました。


丸で囲む
線でつなぐ
書き込む


の方法でテストの情報を抜き出す練習をしていました。

3年 図工 絵の具を使って

画像1
画像2
 いろいろな色を使って

 自分だけの模様を作ってみました!

 四角や三角をかいてみたり,
 
 色をかさねてかいてみたり,

 線を様々な方向にかいたりと

 個性豊かな作品ができあがりました!

1年生を迎える会 with Zoom

画像1
計画委員会
代表委員会の子どもたちを中心に運営しました。


1年生も,とても楽しんでいました!




1ねんせいのみなさん
がっこうせいかつに 
はやくなれてくださいね!

こまったことがあったら
おにいさん
おねえさん に
そうだんしてね!

2年 体育〜リレーあそび〜

体育の学習は,リレー遊びをしています。
ぐねぐねコース,ぴょんぴょんコースなど,

走るコースを工夫して,リレー遊びをしています。
また,バトンパスも工夫して,フラフープを使っ取り組んでいます。

子どもたちは,楽しんで学習に取り組んでいます。
走る友達を応援する声も響いています。
画像1
画像2

6年 理科 唾液と水が体内に入ると・・・

画像1
画像2
画像3
唾液とごはんがまざると
どうなるのかをヨウ素液をつかって調べました。

ごはんにそのままヨウ素液をかけると
青紫に変わりました。

それに唾液が混ざるとどうなるでしょうか???
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp