京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:135
総数:871856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

みてみてあのね

画像1画像2画像3
今日の図工では,「みてみてあのね」をしました。

夏休みの思い出を友達と話した後に絵を描き始めました。
たくさんの思い出があったようで,何を描くか迷っている子もいましたが,画用紙いっぱいに絵を描いていました♪

友達の自由研究で遊んでみたよ!

休み時間は友達が作ってきた自由研究で遊ぶ様子も見られました!

子どもたちは,夢中になって遊んでいました。
「友達の作品で遊んでみるとわくわくする!」と言っていました。
画像1

形をなかまにわけました

画像1
画像2
画像3
算数の時間はいろいろなかたちを学習しています。

子どもたちは積み木をつかって箱型やサイコロ型,筒型,ボール型がどんな形なのかをみんなで確かめました。筒やボールは「転がる」ことに気が付いたり,箱やサイコロは「積み上げやすい」と言ったりして楽しく学習していました☆


音のふしぎ 3

画像1
叩くと震えている!や叩く力を変えると音の大きさも変わる!など
いろいろなことに気づいていました。

音のふしぎ 2

画像1
画像2
たたくとどんな音が出るのか,叩いた後どうなっているかなどを
観察しました。

音のふしぎ

画像1
画像2
画像3
いろいろなものをたたいて,音に触れました。

これでよし!

画像1
画像2
今回,学校図書館ではどこになにが置いてあるのかを知ることができたので,
これから,読みたい本をスムーズに見つけることができそうです!!

どこになにがある?

画像1
画像2
今日は,学校図書館はどこなにが置いてあるのか,探検をしました。
右回りで回ることや,種類ごとに分類されていることを知りました。

2学期初めての給食

画像1
夏休み明けにかかわらず,当番さんはしっかり自分の仕事をできていました。

まだ,コロナウイルスの関係でしゃべらず黙々と食べる給食ですが,好き嫌いも少なく,たくさん食べられています。

ゆっくりていねいに

画像1画像2
書写の時間3画の漢字をゆっくりていねいに書きました。

4つのお部屋を意識して,子どもたちは真剣に漢字を書いていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp