京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:32
総数:337234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

7日(火)5年家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」

 環境に配慮した生活についてグループで考えたり,身の回りのものについているマークについて学習したりしています。
画像1
画像2
画像3

7日(火)4年生 音楽の学習

 「新しい生活スタイル」にあわせたリコーダーの学習を始めています。音楽の授業の前と後に手洗いをする,となりの友達と距離をとる,演奏の時以外はマスクをつけるなどの対策をとりながら,リコーダーの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

7日(火)視力検査 3年生

 今日は3年生と3組が視力検査を行いました。手洗い・アルコール消毒・人との距離をとるなどの感染症対策をとりながら実施しています。
画像1

6日(月)科学クラブ・絵画工作クラブ

  
画像1
画像2
画像3

6日(月)コンピュータクラブ・手芸クラブ

  
画像1
画像2
画像3

6日(月)球技運動クラブ・卓球バドミントンクラブ

 今年度1回目のクラブ活動を行いました。今日は,自己紹介をしたり,年間活動計画を立てたりしました。さっそく活動をしているクラブもありました。
画像1
画像2
画像3

6日(月)朝会・児童会認証式

 今日の朝会・児童会認証式は,「3密」を避けるため体育館には集合せず,放送で行いました。
 児童会認証式では,6年生児童が放送とプレゼンテーションソフトを使って,各委員会の委員長や3年生以上の各学級の代表委員を紹介しました。
画像1
画像2

★7/14(火)午後3時〜工事のため電話不通になります。★

 日頃は,学校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 来週7/14(火)午後3時〜本校の電話工事を行うため,約1〜2時間,電話が不通となりますのでお知らせいたします。
 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3日(金)1年生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

 学校にいる人たちについて考えています。4月の始業式(放送)で見た写真を使って,学校にはどんな人たちがいるか確かめています。
画像1
画像2

3日(金)七夕かざり

 校内の掲示板や校舎の入り口に,七夕かざりをつけています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp