京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:317
総数:1432288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

1年次生対象職業理解ガイダンス実施しました

7月15日(水),1学期末考査の最終日の午後,1年次生を対象に,「職業理解ガイダンス」を実施しました。これは,1年次生が将来の進路を考えていく際,大学における学部,学科,分野の勉強が,将来,社会に出たときにどのような職業につながるのかを理解するためにキャリア教育の一環として実施したものです。

「国際知識を活用する仕事」「心理学を活かした仕事」「語学を活用する仕事」「コンピュータ情報全般に関わる仕事」「看護系全般の仕事」など,18大学・短期大学から,16の講座が開講され,生徒たちはそれぞれが選んだ2つの分野の講座に参加しました。中には,オンラインで実施される講座もありました。どの教室でも大学の先生方からのお話を聞くことにより,生徒たちは自分の将来を具体的に考えていく上での大きなヒントが得られたようでした。

画像1
画像2

HELLO Village Week mini Day1

画像1
画像2
今年度1回目のHELLO Village Weekが7月17日から始まりました。初日の今日は、まずお昼休みにオープニングセレモニーが開催されました。セレモニーでは、北村副校長,クリス村長,そして英語村委員長の下間萌花さんが英語でスピーチしました。そのあと,ESSメンバーの福田快生さんが動画で,予定されているイベントについて動画で紹介してくれました。 
 今回はHELLO Village Week miniと題して,4日間開催で21日(火)まで続きます。この後も、サマーデイキャンプ,スカベンジャーハント,非言語的なコミュニケーションに関するトークなど、イベントが目白押しです!

 HELLO Village Week this semester got started on July 17th. On the first day, we had the opening ceremony during lunch time, where the vice-principle, Koji Kitamura, the Mayor Kris, and the chair of HELLO committee, Moeka, made speeches in English. After that, an ESS member, Kaisei, introduced what events are waiting for us by a short movie.
 HELLO Village Week mini is a four-day event. Many events, such as Summer Day Camp on 18th, Scavenger Hunt on 20th, and Non-verbal Communication Presentation on 21th, are waiting for us!

京都大学留学生とZOOM交流会を実施しました

6月24日(水)京都大学日本語・日本文化研修留学生17名とのZOOMを通して交流会を行いました。日本語・日本文化研修留学生の皆さんは例年,京都大学での学びに加え,学外施設の見学や様々な交流を通して日本の社会や文化に対する理解を深めておられ,その一環として平成16年以来毎年本校を訪問して下さっています。

今年はコロナウィルス拡散防止のため,直接お会いすることはできませんでしたが,ZOOMを通して中国,韓国,インドネシア,ポーランド,モンゴル等,様々な国からの方々と有意義な時間を過ごすことができました。教員との交流の後,ロングホームルームの時間に,本校2年次国際コミュニケーションコースの生徒が4つのグループに分かれ,それぞれのテーマについてディスカッションが行われました。テーマは「学校生活」から「恋愛」に至るまで多岐にわたっており,お互いの文化や習慣について話し合いました。

放課後には英語村にて,本校希望者生徒と留学生の皆さん全員で自由に話す時間を楽しみました。中国の留学生からの要望に応えて本校生徒がジョークを披露したり,当日が誕生日だった本校生徒に対して,留学生の皆さんが母語で「お誕生日おめでとう」と言って下さる場面もあり,笑いが絶えない大変貴重な時間を過ごすことができました。その後,日本文化を知ってほしいと,茶道部生徒が本校お茶室にてお点前を披露しました。貴重な文化交流ができたことはもちろん,画面越しに笑いあい,心が通い合った瞬間を何度も感じることができ,様々なことを「越境」した時間を過ごせました。京都大学日本語・日本文化研修留学生の皆さん、ありがとうございました。


画像1
画像2

世界史Aの公開授業

6月26日(金)の世界史Aの授業は「遊牧民と農耕民の関わり」がテーマの授業でした。まずは,基本的な歴史の流れを押さえ,その後遊牧民の歴史の理解をさらに深めるために,担当の甲斐先生が作成した,「シルクロード遊牧民ゲーム」を行いました。これは,生徒4人1組になり,それぞれの生徒がその時代(前7〜前2世紀)の各部族の遊牧民となり,豊かさの指標となる羊や馬を増やしていき,最もたくさんの羊や馬を獲得できた部族が勝ち,というゲームです。さいころを振りながら各生徒は自分の部族のコマを進めていくのですが,出たさいころの目により,地域や気候にうまく対応していったり,他部族や他国に入った際に起こる様々な出来事に対処しながら,遊牧民と農耕民の関わりについて学習しました。
このような活動も体験しながら,生徒の皆さんには歴史をより多面的に理解していってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

令和2年度 8月・9月行事予定

こちらをクリック→ 令和2年度 8月・9月行事予定

令和2年度 年間行事予定

こちらをクリック→ 令和2年度 年間行事予定

令和2年度 部活動体験会(1)のご案内

今年度の部活動体験会(1)のご案内をさせていただきます。

今回の部活動体験会(1)は「女子バレーボール部」と「女子剣道部」の
2つのみとさせていただいております。
ご了承よろしくお願い申し上げます。
なお,参加内容の確認と諸連絡は,7月末に各中学校の先生に送付しますのでお受け取りください。

女子バレーボール部 8月22日(土)受付8:45〜 
女子剣道部     8月22日(土)受付12:30〜

申込は下記のリンクからお願いいたします。

ご案内
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hiyoshi/r02buka...

参加申込フォーム
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hiyoshi/R020822...

多くの方のご参加をお待ちしております。


気象災害等に対する非常措置についてのお知らせ

生徒の皆さんへ
保護者の皆様へ

本校においては,台風により京都市(*テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報(*大雨,暴風など6種類)」または「暴風警報」が発表された場合及び月輪学区に「避難勧告」もしくは「避難指示(緊急)」が発令された場合には,下記の措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意して対応するようお願いいたします。

気象災害等に対する非常措置について

なお,定期考査中の対応についてもこのお知らせ文を確認していただきますよう,よろしくお願いいたします。

重要 高等学校就学支援金について

保護者様

令和2年7月から令和3年6月(3年次生は令和3年3月)までの高等学校就学支援金の申請書類一式を令和2年7月6日(月)に生徒へ配布します。

申請される場合は,お子様を通して各HR担任までご提出お願いいたします。提出期日は令和2年7月16日(木)とさせて頂いています。

案内文はこちら→高等学校就学支援金について

2020年度 日吉ヶ丘高校スクールガイダンスのお知らせ

中学生のみなさんへ

今年度の本校スクールガイダンスの日程が決まりましたので,下記をクリックしてください。

京都府教育委員会から5月発行の「京都府公立高等学校スクールガイド2020」の日程から変更していますのでご注意ください。

こちらをクリック→2020年度 スクールガイダンスの予定
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/31 指定校推薦校内選考試験
9/2 スクールカウンセラー来校日(午後)

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

学校より

奨学金

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp