京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up8
昨日:45
総数:274127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

委員会活動がスタートです!本部委員会

画像1
学校の中心として様々な取組に携わるのが本部委員会です。夏には中学校生徒会との代表会議があります。大原野代表としてがんばってほしいです。

委員会活動がスタートです!環境委員会

画像1
環境委員会は,校内の動植物のお世話が一番の仕事です。大原野にはうさぎのアントニーがいます。また,カラフルな花をたくさん育てています。

委員会活動がスタートです!運動委員会

画像1
運動委員会は,運動することが大好きになるイベントを計画したり,体育用具の整理をしたりします。

委員会活動がスタートです!図書委員会

画像1
大原野の子ども達は本を読むことが大好きです。図書の貸し出しの仕事をしたり,おすすめの本を紹介したり,もっと読書が楽しくなる取組を計画します。

委員会活動がスタートです!給食委員会

画像1
食べることの大切さや,食への感謝の気持ちを,全校児童に伝える活動をします。

委員会活動がスタートです!放送委員会

画像1
朝の放送,給食の放送など,学校を明るく楽しくする活動をします。今日は実際に放送室で練習しました。

委員会活動がスタートです!保健委員会

画像1
いよいよ委員会活動がスタートしました。子ども達がよりよい学校をつくりあげていくために,とても大切な活動です。1年間,「Go for it!」です!
保健委員会では,学校の子ども達の健康推進を目指して活動します。

6年生 愛の言霊

画像1画像2画像3
言葉から伝わる『愛』
言葉からもらう『勇気』
言葉を大切に歩んでいこう♪

都道府県調べ

画像1
一人2つずつ都道府県を選び,
その都道府県を調べ,まとめる学習をしています。

各都道府県の形や場所,
有名な食べものや場所などを上手にまとめています。

来週に調べた内容を発表する時間があります。
発表頑張っていきましょう!

みんなのために働く仲間がいます!

 先日の放課後,靴箱を通ると・・・!こんな素晴らしい姿がありました。自分の靴はもちろん,仲間の靴までかかとをきちっとそろえてくれている姿が!!「宇宙一の四年生」を目指すからには,靴箱もいつでも美しく!と子どもたちは意識していますが,それが実現しているのは,陰で並べている仲間がいるからです。指示されなくても自ら動ける姿が最高でした!そんなきらきらをクラスに広げていこう!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 身体計測(たけのこ・2年)   4年・非行防止教室   6年・修学旅行保護者説明会(延期)
8/31 身体計測(1年)   部活動開校式(中間休み)
9/1 朝会   
9/2 7時間授業(3〜6年)   部活動   SC・SSW来校
9/3 7時間授業(4〜6年)

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp