![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:261770 |
給食が始まりました
久しぶりの給食とそうじが始まりました。
コロナ禍の中ではありますが,感染拡大防止のためにできることに丁寧に取り組みながら 日常を過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() 6年体育科 体ほぐしの運動
6年生は体ほぐしの運動で進化ジャンケンをしました。
クモ歩きが終わったら友達とジャンケン,勝った人はアヒル歩きで次まで進みます。 同様に勝った人はイヌ,カンガルーと進んでいき,最後は王様になります。 王様が次の人に負けたら,またクモから…というルールで,中には王様で8連勝している人もいました。みんな汗だくになりながら盛り上がっていました。 ![]() ![]() 3年・こばと 草抜きをしました
社会科と総合的な学習の一環として,大根を育てます。今年度は,畑を使って植えるのではなく,袋で一人一つの大根を最後まで責任をもって育てていきます。
今日は,袋を置くスペースの草抜きをしました。子どもたちは,おいしい大根を育てるために,休憩を取りながら一生懸命草を抜いていました。 大根を植える日が楽しみですね。 ![]() ![]() 4年生☆国語「一つの花」![]() ![]() 「一つの花」を読んで,不思議に思ったことや疑問などを出し合って, それについてホワイトボードにまとめました。 まとめでは,次回項目ごとに集まって それの課題に向かって,考えを深めていきます。 2年 マットあそび![]() ![]() ![]() 「自分で考えて決める」というのはいろいろな場面でも大切です。真剣に練習したり,自分たちでどんどん片付けていく姿に成長を感じました。 後期教科書配布![]() ![]() ![]() 自由研究
今年は例年より少し短い夏休みでしたが,みんな自由研究を頑張って持ってきてくれていました。今日は5・6年生が作品の交流をしました。
「ヨーグルトのふたにヨーグルトがつきにくいのはなんで?」 「お風呂の後に指がふやけるのはどうして?」など,独創的な疑問から計画だてて調べてきた子がいました。 「体重っていつ増えてるのかな?1日の間でも変わるのかな。」 「いつもやっている筋トレで,体がどう変わったか調べてみよう!」 など自分の体を実験材料に調べてきた子もいました。 日常生活の身近な「?」や自分の好きなものから問題を見いだし,予想,計画,実験・観察,結果,考察,まとめや感想と,理科の学習の流れにそって自分でまとめきることは,とても大変ながらも楽しく,達成感があったのではないかと思います。 学校で友達の学びについて知ることで驚きや新たな疑問が生まれ,その好奇心がまた次の学びにつながっていきます。 ご家庭におかれましては,自由研究の取組にご協力いただき,ありがとうございました。 作品の展示については理科室で,来週8月31日月曜〜9月4日金曜までです。 9月2日水曜の授業参観・懇談の前後に是非ご覧いただき,たくさんの子どもたちにお褒めの言葉をかけてあげてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました
夏休みが明け,洛中小学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
まだまだ厳しい暑さが続きます。水分をこまめにとれるよう水筒をご準備ください。 長い2学期,これからも体調管理に気をつけながら,みんなが安心して学べる学校にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操![]() ![]() ![]() 8月20日 本日京都は40度を記録するかもしれません。家族そろって熱中症予防に努めてください。本日校庭開放は12時までにします。午前中来る場合にも帽子をかぶり,水筒をもってきてください。 ラジオ体操![]() ![]() ![]() PTAの方,地域の方にお世話になっています。 ありがとうございます。 |
|