京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:40
総数:235097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

電池のはたらき(4年)

 理科の学習で「電池のはたらき」について調べ始めました。今日は1時間目の学習。3年生の時に学習した「回路」についておさらいした後,プロペラを回して「色紙たおしゲーム」をしました。
 遠くの色紙を倒すために,子どもたちは自分たちで考えて,かん電池の数を増やしたり,つなぎ方を変えたり・・・いろいろと工夫する姿が見られました。
 「電池の数を増やすと,遠くの色紙を倒せた。」
 「電池の向きを変えると,風が前にいかなくなった。」など,ゲームをしながらいろいろな発見があったようです。明日からの実験で,みんなで確かめていきます。
画像1
画像2

1けたでわるわり算の筆算,スタート!(4年)

 1けたでわるわり算の筆算の学習をスタートしました。合言葉は「たてる!かける!ひく!おろす!」です。はじめてのわり算の筆算に苦戦するかな?と思いましたが,子どもたちはお互いに学び合いながら,よくがんばりました。
 少しずつレベルアップしていきますが,明日からもみんなで楽しくがんばりましょう。
画像1

もしもの時に備えて

画像1
画像2
画像3
 今日,火災を想定した避難訓練を行いました。
 訓練ではありましたが,火災が発生した場所の近くは通らずに,煙を出来るだけ吸い込まないように工夫しながら運動場に集合することができました。
 全員が無事に避難した後は,先生たちから火事が起きた時に大切な「お・は・し・も・て」の話がありました。
 避難する時には,「お・は・し・も・て」,普段は「て・ま・き・ず・し」を大切に,これからも学校生活を安全に過ごしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp