![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535178 |
★学校★2020★SUMMER CHALLENGE!(2020/08/19)![]() ![]() ★−−−−−−− 2020 SUMMER CHALLENGE! −−−−−−−−★ 新型コロナの感染が爆発している夏休み! しっかり感染予防していますか? ドリーム・ボトル・アクアリウム ミジンコ・パラダイス どうなったか??? 今年の夏は,昨年より暑いと思いませんか? この夏の高水温の中,なんとか,維持しています! ミジンコ・バラダイス! はじめ,約5匹だったミジンコは, へったり,ふえたりしながら,おそらく,その10倍の50匹ほどに増えたと思います! ミジンコのバラダイス化に成功したといえます! ドリームボトルアクアリウム! 種から育てている水生植物は順調に水中においても育っています! ボトルのなかの生体をすこしかえました! 水生植物のミクロソリウムをセット! メダカの稚魚(孵化直後)を7匹投入! ミジンコ・パラダイスからミジンコを数匹投入! 貝のレッドラムズホーンを2匹投入! どの生体もとっても幸せそうにドリームボトルアクアリウムの中で生活しています! 楽しい夏休みの自由研究です! ◇新型コロナとすごす夏休み◇ ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★学校のヒマワリ!(2020/08/19)![]() ![]() 新型コロナの感染が爆発している夏休み! しっかり感染予防していますか? 学校のヒマワリ! このように成長しました! このようにとは,どのように? ほとんどのヒマワリは,花が咲き終わり,実(種)ができ,その重さのために,おじぎしています! おそ咲きのヒマワリは,つぼみをつけて開花しようとしています! 2学期の始業式には,どんなヒマワリの姿に会えるのか,楽しみにしていてくださいね! ◇新型コロナとすごす夏休み◇ ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★備えよ! 常に!(2020/08/07)![]() ![]() ![]() 新型コロナの感染が爆発している夏休み! しっかり感染予防していますか? 明日から,休日や学校閉鎖日のため,しばらくホームページの更新はありません! 次回の更新は,8月19日(水)となります! どうぞ,新型コロナ禍においても 健康! 安全! 快適! 充実! した夏休みを創造していきましょう! しっかり勉強! 楽しく SUMMER CHALLENGE! も忘れずに! お元気で!!! ◇新型コロナとすごす夏休み◇ ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★2020★SUMMER CHALLENGE!(2020/08/07)![]() ![]() ![]() 新型コロナの感染が爆発している夏休み! しっかり感染予防していますか? ドリーム・ボトル・アクアリウム ミジンコ・パラダイス どうなったか??? 順調に育っています!! この夏の高水温をなんとかのりこえたいものです! 楽しい夏休みの自由研究です! ◇新型コロナとすごす夏休み◇ ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★立秋!(2020/08/07)![]() ![]() 新型コロナの感染が爆発している夏休み! しっかり感染予防していますか? 今日は,立秋! 二十四節気のひとつで,この日から立冬の前日までが秋! とはいえ,まだまだ暑い!!! しかし 暦の上では,秋! 立秋を過ぎたら「暑中見舞い」も「残暑見舞い」に! さて,学校のヒマワリ。 おじぎをはじめています! どうして,おじぎをはじめているのでしょうね。 愛情不足? 水不足? 肥料不足? ??? 画像をよく見ると,そのわけがわかると思います! ◇新型コロナとすごす夏休み◇ ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★プールのヤゴを久我の杜の大空へ!定点観測継続中!(2020/08/07)![]() ![]() ![]() 8月7日 羽化確認数! 10匹! 羽化総数! 293匹! 明日から休日や学校閉鎖日となるため定点観測はいったん中止! しかし,フフフ・・・これは,300匹突破します! 久我の杜の大空で,たくましく生きろよ!!! 毎朝のルーティーンは続く! ◇新型コロナとすごす夏休み◇ ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★チャレンジ・テーマ・!(2020/08/07)![]() 新型コロナの感染爆発がおさまらない夏休み! しっかり感染予防していますか? この夏休みだからできる自由研究! おうちの人とチャレンジしてみませんか? スノードームを作ってみませんか?! 材料は,すべて100均でそろえることができます! 【夏休み工作】100均商品だけでスノードーム https://kids.nifty.com/kenkyu/craft/snowdome/ ★新型コロナとすごす夏休み! ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★チャレンジ・テーマ・夏の天体ショーを楽しんでみませんか?!(2020/08/07)![]() 新型コロナの感染爆発がおさまらない夏休み! しっかり感染予防していますか? この夏休みだからできる自由研究! おうちの人とチャレンジしてみませんか? 毎年8月1日から7日は ★スター・ウィーク★ ★星空に親しむ週間★ でした! このスター・ウィークが終わっても,いろんな天体ショーがくりひろげられます! 最も楽しみなのは,やはり,ペルセウス座流星群です! このペルセウス座流星群は,とても観察しやすい流星群です。 ペルセウス座流星群は全天にまんべんなく流れるのが特徴! 見つけにくい時には,北東の空を中心に広く空を見てみましょう! ペルセウス座流星群は 1月の★しぶんぎ座流星群★ 12月の★ふたご座流星群★ とならんで,三大流星群とよばれています。 ある情報源によると, 今年のペルセウス座流星群の活動は, 8月12日22時頃に極大を迎えると予想されています。 今年は8月12日が下弦のため,流星群を観察しやすい時間帯のほとんどに月明かりがあり,見える流星の数は条件の良い年より少ないでしょう。 それでも,月がそれほど明るくないため,まずまずの数の流星を見ることができそうです。 とありますが,流星群を見るのは,そんなに容易なことではありません! まず,流星を見ることができる晴れて澄み切った夜空が必要です! そして,何もより,流星を見たい!という強い強い意志! さらに,ゆるぎない忍耐力が必要です! 一度,流星群を見てしまうと,流星群ウォッチャーになってしまいます! ボクは,2001年11月に,しし座流星群を見て以来その後,数年間,流星群ウォッチャーになり,流星群のとりこになってしまいました。 ぜひ,おうちの人と,流星群を見てみましょう! 【NHK画像】2001年・大出現!「しし座流星群」 ★ペルセウス座流星群が極大(2020年8月) https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/08-topics0... https://turupura.com/ryusei/08per/menu.html ★2020年8月の星空情報 ★8月の天体イベント ★新型コロナとすごす夏休み! ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★チャレンジ・テーマ・なんちゃってタピオカを作ってみよう!(2020/08/06)![]() 新型コロナの感染爆発がおさまらない夏休み! しっかり感染予防していますか? この夏休みだからできる自由研究! おうちの人とチャレンジしてみませんか? タピオカブームは,過去のもの??? なんちゃってタピオカを作ってみませんか? ★なんちゃってタピオカ https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/19838/ ★新型コロナとすごす夏休み! ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! ★学校★チャレンジ・テーマ・経口補水液を作ってみよう!(2020/08/06)![]() 新型コロナの感染爆発がおさまらない夏休み! しっかり感染予防していますか? この夏休みだからできる自由研究! おうちの人とチャレンジしてみませんか? 経口補水液を作ってみよう! 経口補水液(けいこうほすいえき) Oral Rehydration Solution ORS とは, 食塩とブドウ糖を混合して,適切な濃度で水に溶かしたもの! 真水の飲用よりも,これを飲用した方が,小腸における水分の吸収が円滑に行われるため,主に下痢・嘔吐・発熱・発汗による脱水症状の治療に用いられる! というすぐれた飲物です! さて,作り方! ユニセフによる経口補水液のレシピ! 1)沸騰させて殺菌した湯冷まし→1リットル 2)砂糖→小さじ6杯 3)塩→小さじ半分 以上を混ぜて完成! 飲みやすくするために,レモン果汁を入れてもよし! 作り置きはしないように! ★【脱水症状にご注意!〜経口補水液の作り方〜】 https://ja-jp.facebook.com/unicefinjapan/posts/... ★新型コロナとすごす夏休み! ↓ ↓ ↓ ★侵入ウィルス数をへらそう! ◆マスクをつけます! ◆しっかり手と顔を洗います! ◆顔をさわらない! ◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます! ★備えよ!常に! |
|