京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:29
総数:544351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

気候をいかした生活

画像1画像2画像3
沖縄と北海道のどちらが過ごしやすいのかを班になり,調べていました。それぞれの県での気候の対策や生かした産業など多くの工夫がありました。

各地域の気候の特色

画像1画像2画像3
複数の雨温図を提示し,どこの地域の雨温図なのかをこれまでの学習を踏まえながら考えていました。タブレットに入っている雨温図の特徴的な部分をかきこんだり文として説明したりして考えを視覚化し,友達と交流していました。

練習問題

画像1画像2画像3
算数の小数のかけ算で班になり,互いに学び合っていました。班の中で答えが複数出てきたときには,計算の仕方などを確認しあいながら正答を導き出していました。

自己紹介をしよう

画像1画像2
外国語の授業で,自分の名前のスペルや好きな色などを英語を使って伝えました。タブレットを使いながらコミュニケーションをとっていました。相手に分かりやすく伝えるのって難しい...

リレー

画像1画像2
体育の学習でリレーに取り組んでいます。相手チームと競うのではなく,自分のチームのタイムをどうすればあげることができるのかをみんなで考えています。バトンパスやリードの仕方など工夫が多くみられています。

代表委員会

画像1
みんながよりよい生活が送れるためにどうしていけばよいか代表委員で案をもちよって話していました。話し合いを通して誰もが気持ちの良い学校生活を送れるような取り組みが決まるといいいですね。

家庭科 裁縫セットをつかって

今日は,「裁ちばさみで布を裁つこと」「玉結びと玉止め」に挑戦しました。玉結びがなかなかできずに悪戦苦闘していましたが,めげずに何度もチャレンジする姿が素敵でした。これからも頑張って練習していきます!
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 夏の楽しみ

画像1
画像2
画像3
「夏といえば」というテーマをもとに俳句や短歌を考えました。

「海に行き うきわでぷかぷか ういている」

「七夕だ なにをねがおう たんざくに かなうといいな ぼくのねがい」

楽しい俳句や短歌を作っていました。


1年 音楽

音楽の学習では,歌ったり踊ったり楽しく体を動かしています。「チェッチェッコリ」では,腰をフリフリしながらとっても可愛くダンスしています。覚えた歌やダンスは,たけのこに戻ってきて得意げに披露してくれるので,毎回みんな楽しみにしています♪
画像1
画像2
画像3

4年 図工 鑑賞

画像1
画像2
画像3
図工で描いていたうさぎの絵の鑑賞をしました。

ほかの絵を見ている目は真剣で,感想にも「本物みたいな毛になっている」「色の塗り方も丁寧に塗っている」など書いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp